共生農場
笑顔でご機嫌が妻の自立
男は笑顔でご機嫌な女性が大好きです。
険しい顔、怒った顔、泣いていたり、
ぶすっとした顔は嫌いなんです。
妻が男性顔負けの男性のエネルギーで、
男性と張り合おうとすると上手くいきません。
妻が女性として女性のエネルギーでいることがとても大切です。
家に男は、夫一人いればいいのです。
夫は「お手玉4つのステップ」で
教育して手のひらで転がすものです。
張り合うものではありません。
街中でも、笑顔の女性がいると目が行きます。
やはり男は女性の笑顔に惹かれるんです。
妻の自立とは、精神的な自立です。
妻が自分で稼ぐという意味ではありません。
夫が話を聞いてくれなかったり、無口だったり、
不機嫌だったりしても、夫が存在しているだけで、
私はとても幸せ、というメッセージを発信し続けることです。
笑顔でご機嫌でいるのです。
これで、家庭の雰囲氣が良くなります。
そこから、夫がどうであっても、どんな状態であっても、
私は幸せなんだ、と思えるのです。
自立とは、自分の機嫌は自分でとるということです。
パートナーが不機嫌でいても自分は、
ご機嫌を保つのです。
夫婦で不機嫌でいる必要なんてありません。
これを自立というのです。
夫がいようといまいと、自分は、
素敵な輝く女性として存在価値があるのだと、自信を持つのです。
笑顔でご機嫌でいるのです。
自分に自信を持ち、笑顔あふれ輝く妻には、
夫も引き寄せられてくるのです。
そんな妻にはかないません。
少し時間がかかることもありますが、
明るい笑顔に夫は引き寄せられ、
逆に妻を喜ばせようとしだすのです。
妻が笑顔で輝いていると、夫は妻を愛するようになるのです。
ここから妻が夫を立て、夫が妻を喜ばせる、
夫婦のエネルギー循環が回り始めるのです。
これは、下出に出て夫の機嫌を取るということではありません。
妻が笑顔で輝き自立してご機嫌でいると、
妻のその女性のエネルギーに夫は引き寄せられてくるのです。
もちろん妻が仕事も頑張り稼ぐのもありです。
しかし、妻として女性のエネルギーを出してご機嫌でいないと
夫が男性のエネルギーを出しにくいのです。
妻がバリバリ仕事をして、家でも男性のエネルギーを出していると、
夫の男性のエネルギーは弱くなるのです。
女性として自分に自信を持ち、
笑顔あふれ輝く妻の女性のエネルギーが
夫の男性のエネルギーを引き出すのです。
妻が男性のエネルギーを出すと夫婦で反発しあい、夫婦仲は悪くなります。
妻の女性のエネルギーの高まりに合わせて
夫の男性のエネルギーも高まり、妻を喜ばせようとなるのです。
今まで以上に夫として妻を信頼して愛するようになるのです。
夫婦のエネルギー循環が回りだすのです。
話も聞いて共感してくれるようになり、
夫からの信頼や愛を感じられるようになると、
それがさらに妻の自信となり、
笑顔や輝きが増すと同時に、自己肯定感も上がり、
仕事など家庭外での人間関係にも悩まなくなるのです。
夫に大切にされたいのであれば、先に笑顔で夫を認める妻になるのです。
これは、子供ができても変わりません。
妻は夫最優先、夫は妻最優先です。
夫婦仲が悪いと子供もそれを感じ取ります。
妻にパパはダメな人、と言われた子供は、どう思うのでしょうか。
自分の父親を尊敬できない子供になります。
逆も同じです。
お互いに自立した自分を大切にし、次にパートナーを大切にすることで、
子供に愛を伝えられるようになるのです。
ファイル名の末尾に「_xxx」等を付けて無効化すると、baserCMSの基本のコメントフォームを呼び出すことができます。