共生農場
価値観と人生観と世界観
最初に、
Wikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/)によると、
世界観とは、
世界を全体として意味づける見方・考え方のことである。
人生観より広い範囲を包含する。
単なる知的な理解にとどまらず、
より情意的な評価を含むものである。
情意的な面、主体的な契機が重要視される。
人生観とは、
人間ひとりひとりが、
人生の見方。人生についての理解・態度。
価値観とは、
何に価値があると認めるかに関する考え方。
価値(善・悪、好ましいこと・好ましくないこと、といった価値)を
判断するときの根底となるものの見方。
ものごとを評価・判断するときに基準とする、
何にどういう価値がある(何には価値がない)、
という判断。
よく、結婚相手は、
「価値観が同じ人がいい」
という話を聞きます。
価値観が同じ人なんて、
いません。
仮に同じ価値観を持っていたとしても、
その優先順位まで同じでないと、
結果は全く違うものになります。
AさんもBさんも、
仕事大切、家族大事、
という価値観を持っています。
Aさんの優先順位は、
1仕事大切、2家族大事。
Bさんの優先順位は、
1家族大事、2仕事大切。
この二人の人生は、
まったく違うものになりますよね。
夫婦やパートナーの価値観は、
違ってあたりまえ、
お互いに認め合うものです。
夫婦やパートナーの
人生観が似ていると
共に生計を立てやすいと思います。
世界観まで似ていたら、
鳥肌モノだと思います。
まとめると、
夫婦は人生観が似ていると
生計を共にしやすい。
価値観は、お互いに認め合う。
みなさんが、
相手を認め、
協力し合い、
幸せな関係性を
築くことを願っています。
ファイル名の末尾に「_xxx」等を付けて無効化すると、baserCMSの基本のコメントフォームを呼び出すことができます。