共生農場
脳は身体。脳を鍛えて働かせるビジョン
言葉の使い方で脳を意識的に使い、
自分が自立し自由で楽しい人生を歩んでいくことが順調に行えるようになります。
無意識を自分の思い通りに使うためには、無意識へ意識的に働きかけをする必要があります。
脳という身体の一部を効率よく使うためには、意識的に無意識へ影響を与え続けるのです。
それが言葉であり、ビジョンやミッション、インカンテーションやアイデンティティなのです。
あなた自分自身の方向性を決め、人生を前進させ、成長させる、とても大切なものなのです。
ビジョンとは、理想の状態、展望、
成し遂げたいと思う目的や目標が実現した時のイメージを明確に描いた青写真ともいえます。
まずは言葉で作成しますが、そのイメージに合った写真を使うのも効果的です。
ビジョンをつくるときには、自分自身のあり方、そのあり方で、
どういう世界をつくるのか、ということを明確にしていきます。
つくる理想の世界の大小は問いません。
あなたが楽しくワクワクする、喜びや幸せを感じる世界であればいいのです。
ビジョンにはさまざまな要素が含まれ、情報量が多いため、そのまま記憶しておくことが難しいのです。
そこで紙に書いて貼っておいたり、ビジョンボードを作ったりします。
ビジョンボードをつくることで、日常生活において目標設定をわかりやすくすることができます。
これは、個人だけではなく夫婦や家族と共に目標を共有する時にも使える方法です。
会社などのチームでも使えます。
ビジョンボードは、欲しいモノや体験の写真を用意し、ボードに貼っていく方法です。
新聞紙一面くらいの大きさのボードに、あなたが欲しいモノ、
バッグや洋服、貴金属や、アクセサリー、家や車、欲しい人間関係、
理想の異性や得たい子供、会いたい人、旅行に行きたいところや泊まりたい場所、
スキューバーダイビングやバンジージャンプなどの体験、
その他、あなたの理想を表す写真やイラスト、を貼っていくのです。
これは無理だな、というものではなくて、もしかしてついていて、
宝くじが当たったら、買える、行ける、というものでOKです。
どうやったら手に入るのか、体験できるのかわからなくても、
自分はこれを手に入れる、自分はこれを体験する、と強く思えるものの写真を用意するのです。
自分でワクワクするレベルのもので、理想のモノや経験などの写真を集めて貼ります。
パソコンを使っている方は、スクリーンセーバーをビジョンボードにすることもできます。
自分が欲しいモノや体験の写真データを一つのフォルダーにまとめ、
そのフォルダーをスクリーンセーバーのフォルダーに指定するだけです。
商売・ビジネスをしている人は、個人のビジョンと商売・ビジネスのビジョンを分けて作成してください。
また、従業員と一緒に作ると従業員も受け入れやすくなります。
家庭では、個人のものと夫婦のもの両方を作成するとビジョンの共有ができて、
お互いに理解が深まり、応援し合えると思います。
ファイル名の末尾に「_xxx」等を付けて無効化すると、baserCMSの基本のコメントフォームを呼び出すことができます。