羽毛布団を洗う

おはようございます。

今月も今日を含めて3日間です。そして最後の週末です。つまり、洗濯日和なのです。

さて、今日は何を洗いましょう?

そろそろ羽毛布団を引っ張り出してきたと思います。羽毛布団は自分で洗えるのをご存知でしょうか?洗濯表示を確認して水洗いOKなら自分で洗えます。自分で洗えると言っても大きくてかさばるものをどうやって洗うのでしょうか?

自宅でやる場合は浴槽を使います。ここに洗剤を入れて足で踏み洗いします。すすぎはためすすぎで2回行います。浴室内である程度水気を落としてから、風通しのよいところで干します。文字にすると簡単になってしまうのですが、実際やってみるとかなりの重労働であることがわかります。

コインランドリーの場合は大きい洗濯機があるので基本的には入れてボタンを押すだけです。偏りを防ぐために布団は縦半分に折って、端から丸めます。洗濯機自体に特別な操作は必要ありません。

乾かす時がポイントとなります。洗濯が終わった後はかなりぺったんこになっていますから、小さいサイズの乾燥機に入れたくなります。しっかりと空気を取り込むためにも大きい乾燥機を利用します。

乾燥自体は60〜80分程度です。途中で取り出して乾いていないところが外側になるように折り直します。諸説ありますが、100円入れて終わるまで回してその都度取り出して折り直すという方法がわかりやすいですし、失敗はありません。