新生活ラ・ラ・ランドリー
花粉対策に乾燥機

おはようございます。
今年が始まったと思ったら、月末がやってきました。月日が経つのは本当に早いです。
そして、そろそろ花粉症の症状が出てくる方が増えてきました。春の花粉はスギやヒノキがメインとなります。これらの花粉は風に乗って飛んできて、わたしたちのところまでやってきます。目に見えるものではないですし、すぐに舞い上がってしまいますので、つかみどころがありません。今年においては例年以上の飛散量と言われています。
花粉症対策としてはとにかく花粉を寄せ付けないことと、ついたものを落とすことです。その上で症状を和らげるために薬物治療を行います。花粉粒子は空気より重いので、空気の流れを止めれば静かに下に降りていきます。そこを狙って掃除をすれば取り除くことができます。
コインランドリーの乾燥機が花粉対策として注目されています。ただ乾燥させるだけではないのです。もちろん乾燥については専門分野です。布団や毛布を乾燥機に入れて回します。強力な熱風により内側にまでしっかり空気を入れこみますから、内側にたくさん空気をためこみふっくらと乾きます。家庭用の布団乾燥機ではどうしても時間がかかってしまうのですが、コインランドリーの乾燥機を使うと10分〜20分で終わります。
乾燥機内のドラムが回転することで、落下衝撃を繰り返します。これにより、布団や毛布から出てくるほこりを叩き出します。もちろん花粉も叩き出します。そして、乾燥機のフィルターを通して回収されていきます。これを繰り返しています。そのため、乾燥機を回すだけでほこりや花粉を除去することができます。
布団や毛布は1日の1/3を過ごす場所です。だからこそ、花粉やほこりがついていない寝具を使うことは、花粉症予防になるのです。