新生活ラ・ラ・ランドリー
緊急衣替えです

こんにちは。
一気に暖かくなりましたね。着るものがなくなってしまいました。
仕方なく、奥の衣装ケースから取り出して着ています。今日一日ならそれでもよいのですが、今後着るものがなくなるので、一足早く軽く衣替えをしました。
みなさん「衣食住」という言葉はご存知でしょうか?そんなの知ってて当たり前だよ、というかもしれません。この順番が大切なのです。まずは「衣」なのです。次が「食」です。そして「住」ということです。わたしたちが生きるためにまずやったことが「衣」というわけです。
季節に合わせたものを着ることは生きるために必要だということです。厚手のコートやマフラーは重たいですし、最高気温23℃では何より暑いのです。そういうことから、今の季節に合っていないものは「適切に」しまうことが大切です。タンスの奥に入れればいいということではありません。
動物は冬眠に入るために準備をしていますが、洋服にとってもしまうための準備というものがあります。まずは洗うことです。皮脂やホコリがついたままですと、保管している間にそれを餌とする細菌やカビが発生します。それだけではなく、ダニのような虫も発生します。またカツオブシムシと言った虫食い虫も発生して、大切な洋服に穴を開けてしまいます。
コインランドリーを利用するとこの洗う作業を一度に終えることができます。「ランドリー」とは水洗いの意味なのですが、水洗いできるものなら自分でプロの機械を使って洗えるのです。大型洗濯機だからこそ、まとめ洗いができます。また、プロの機械は汚れ落ちに優れていますので、長期間保管しておくような洋服たちを全てきれいな状態にできます。もちろんプロの機械だからといって難しいことはありません。ドラム内に衣類を入れた後、お金を入れてボタンを押すだけです。
なお、水洗いできないものはクリーニング屋さんへ持っていきましょう。ここでお金をケチってしまうと大切な洋服が使い物にならなくなることがあります。