タオルのにおいをかいでみて

こんばんは。

ちょうど今しがたお風呂に入ってきたのですが、自宅のタオルで顔を拭いたところタオルが本気で臭かったです。

この梅雨の時期を甘く見ていたようです。ここは気を引き締めて梅雨対策を行っていく必要があると改めて認識させられました。毎日洗濯しても一度タオルににおいがついてしまうと簡単には取れません。タオルのにおいですが、原因はいくつかあります。主なものは次の3つとなります。

1 細菌:お風呂で体を洗った後や手を洗った後にタオルで水けを拭き取る際、皮脂や皮膚の断片などがタオルに付着します。これらの付着物は細菌にとってのエサとなります。そして水分を含んだタオルは菌床の役割をします。これらの環境がそろうと細菌は指数関数的に繁殖していきます。特に「モラクセラ菌」という常在菌は皮脂をエサにして増えて悪臭を放ちます。

2 洗濯槽のカビ:洗濯槽には汚れや洗剤が残りやすく、湿った環境が続きます。これによりカビがじわじわと増えていきます。洗濯してして衣類やタオルをキレイにしたつもりでも洗濯槽のカビを付着させてしまうことがあります。

3 タオルに残った汚れ:洗濯したつもりでも汚れが落ちていない可能性があります。洗濯の仕方や洗剤の量に問題があると、残った汚れがにおいの原因となります。

これを解決する方法がコインランドリーです。洗濯槽ですが、こちらはスタッフによって定期的にメンテナンス作業を実施しています。そのためいつでも清潔な洗濯槽でご利用になれます。また、カビや汚れが付きにくい特殊なステンレスを使用しています。コインランドリーの洗濯機は洗浄力が高いです。洗剤は自動投入されるため、洗剤残りが出るようなことはありません。洗濯の仕方ですが、通常はぬるま湯設定になっていますので、洗浄力が高い状態で洗濯をすることができます。

そして、乾燥機です。コインランドリーの乾燥機は「ガス式」を採用しています。ガスを燃やした熱を直接乾燥に使っています。そのため、ドラム内は高温にすることができます。この高温下では、細菌やカビといった微生物は死滅します。洗濯機によりしっかり汚れを落としたあと、乾燥機により微生物を取り除くといった工程となります。

これらのコンビネーションによりにおいの原因を断ち切ることが可能です。乾燥機をかけた後の洗濯物に顔をうずめてみてください。それが答えです。