大掃除に向けてまずやりたいこと

こんにちは。

11月も中旬となり、年末の大掃除がそろそろ射程圏に入ってきました。みなさんは何か始められましたか?

何しろ大掃除ですから、やる場所は多岐にわたります。どこから手を付けたらいいかわからない時は、「カーテンの洗濯」から始めてはいかがでしょうか?常時取り付けているカーテンを外してみると大発見があるのです。

窓ってこんなだったっけ?カーテンレールの上にほこりがついている!サッシの汚れってこんなにあった?クモの巣が張っていた!それこそ大発見なのです。その新鮮な気持ちを使って一気に窓回りを掃除してしまいましょう!!ほこりがある場所は掃除機で吸い取った後、水拭きをします。窓の汚れはガラスクリーナーを使って柔らかい布で拭いていきます。それでも汚れが気になる場所がある時は、酸性の液で溶かしたいので、お酢やクエン酸を水で薄めたものを使ってスプレーしていきます。その後、柔らかい布でふき取ります。サッシの汚れは掃除機で吸い取れるものは吸い取ります。細かい汚れについてはホーム用の洗剤(マイペットなど)を使ってスポンジでこすります。カビのある場所についてはカビ取り剤をスプレーします。

カーテンの洗濯はコインランドリーが便利です。コインランドリーの洗濯機は大型なので、部屋中の大きいカーテンたちが一度に入ります。そのため、複数の部屋があっても大丈夫なのです。一気に洗ってしまいましょう!まずは洗濯表示を確認して水洗いができるか?を確認しましょう。水洗いできるものはコインランドリーへ!洗濯ネットを使うと摩擦をおさえて生地の傷みを抑えることができます。汚れがついている面が外側になるようにじゃばらに折りたたんでから入れるとよいです。

生地によっては低温設定がいいものがあるのでその時は低温設定に切り替えます。一般的なものでは通常のぬるま湯設定のままでスタートを押します。カーテンには手あかが蓄積していますし、ほこりがたくさんついています。ぬるま湯の方が洗浄力が高いため、可能ならばぬるま湯で洗うようにしましょう。

乾燥ですが、薄地のものはそのまま吊るして終了のことが多いです。厚地のものは乾燥させてから吊るすようにします。水分を含んで重たくなってるとカーテンレールが重みで曲がってしまうことがあるからです。乾燥の方法ですが、こちらも洗濯表示を確認するようにしてください。陰干しを推奨されていることが多いです。

何をやったらいいかわからない場合は、とにかくカーテンを外す!!これにつきます。