新生活ラ・ラ・ランドリー
出かけるのにいい気温です

おはようございます。
4月10日は「駅弁の日」だそうです。弁の字が4と十を組み合わされた文字であることと、当が10(とう)と読めることから4月10日になったとされています。完全に当て字の世界ですね。駅弁は旅の楽しみの一つで地域ごとの特色ある味を楽しめるのが魅力ですね。駅弁に限らずお弁当を持ってお出かけをするのは楽しいですね。
わたしたち人間が出かけるのにいい気温ということは、他の生き物たちにとっても過ごしやすい気温であるということなのです。木々は芽吹き、芝生は生い茂ってきます。花はきれいに咲いていて、その周りには虫がよってきています。ちなみに虫のみならずわたしたち人間も鑑賞のために近付きます。
室内ではダニが活動を始めます。繁殖期は梅雨の時期なのですが、今の季節がゼロということではありません。ダニアレルギーは「通年性」と言われていて一年中気をつけなくてはならないものです。だからこそダニ対策というのは油断せず通年行っていく必要があるのです。生きているダニは繊維に絡みついています。そのため、ダニを死滅させておくと取り除くのが簡単です。
ダニがいる場所として次のようなものがあげられます。
・ベッド・布団・枕・ベビーベッド
・布製のソファーやクッション
・カーペットやラグの中や下
・引き出し・衣装ケース
・マットレスと敷布団の間
・ソファーの隙間
洗えるものについては洗っておくことでダニは死滅した上で流れていきます。洗えないものについては、死滅させた上で掃除機で死骸を吸い取っていきます。
コインランドリーを利用することで大きなものでも楽々洗うことができます。洗える枕をお持ちの方!コインランドリーでスッキリ洗いましょう。洗えるラグをお持ちの方!大型洗濯機なら余裕で入ります。
洗えなくてもコインランドリーの乾燥機をかけるだけでも効果があります。ドラム内は高温になるので、ダニは死滅することができます。そしてドラムの回転とともに落下衝撃を繰り返し、内側からダニの死骸などが叩きだされます。それを乾燥機内のフィルターを通して回収されます。
わたしたちが活動的になるということはダニにとっても活動的になるということなのです。コインランドリーを活用しながらできる対策はしっかりやりましょう。