共生農場
夏バテしていませんか?
私たちの身体は、口にしたもの、
飲食したもので出来上がっています。
現在、残念ながら身体に悪い食べ物も
スーパーで売っているのが実情です。
砂糖や小麦や化学物質は友達じゃありません。
口にしないように氣をつけています。
でも、たまに食べたくなるんですよね。
お菓子やジュース、たまに飲みます。
ラーメンやパスタは、昔は毎日のよう食べていました。
今は、たまに外食で食べるくらいです。
いわゆるグルテンフリー、
小麦をとらないことで体調はよくなります。
しかし、小麦製品は多いので、
厳密に行おうとすると面倒くさくストレスになります。
美味しくいただけるときは、氣にせず食べています。
毎年の健康診断で、前は脂質が高い時が続きました。
LDLコレステロールや総コレステロールが高かったのです。
先に書いたように食べ物には氣をつけていたほうですが、
この数値はなかなか下がりませんでした。
その後、調理油をサラダ油からオリーブオイルに変え、
安い鯖缶を週に3回くらい食べだしたら、
LDLコレステロールと総コレステロールの数値も標準内に収まりました。
食べている量は大きくないのですが、
油の種類を変えるだけで、数値が大きく改善しました。
人間の身体は、実は高機能精密機器のようなものです。
味覚や感覚でその時必要なものを感じ取ることができます。
なんかすっぱいものが食べたいな、
とか、ちょっと軽めがいいな、
などと自分でわかっているのです。
私は、毎朝フルーツとナッツのみです。
朝食をフルーツのみに変えてから、
毎朝便通があり、
一日をスッキリと始められるようになりました。
フルーツだけにすることで、胃に負担をかけません。
フルーツは、胃を通過するのが30分ほどと言われています。
野菜は2時間ほど、炭水化物や肉は数時間、
さらに炭水化物と肉の組み合わせだと10時間以上かかることもあるようです。
フルーツだけで午前中の活動に必要な
エネルギーは十分補給できていると感じています。
昼食は、氣にせず何でも食べています。
たまにラーメン屋さんに行くこともあります。
ランチ焼肉もありです。
とんかつ屋さんにも行きます。
食べたいものを氣にせず食べるのがランチです。
夜は、和食メニューが好きです。
鮭とかアジを焼いたり、納豆や豆腐に味噌汁です。
梅干しも食べます。お米は玄米が好きです。
玄米を精製して白米にすることで、
身体に必要な栄養素を剥ぎ取っていることになります。
玄米にすることで噛む回数も増え唾液の分泌も増えるのです。
精米機ができる以前、江戸時代は、
石うすでお米を精製していました。
その頃の白米は、ハレの日用の特別な物でした。
日常では、石うすで荒くもみ殻を曳いた玄米が日常食でした。
身体のこと健康のことを考えるとやはり玄米に分があると感じています。
私が子供のころは、茶碗のご飯にたまにもみ殻がついてきました。
最近はありません。精製する機械の質が上がっているのだと思います。
ファイル名の末尾に「_xxx」等を付けて無効化すると、baserCMSの基本のコメントフォームを呼び出すことができます。