アンカー

この音楽を聴くとご機嫌になる、

あの人の顔を見るとイライラする、

珈琲の香りをかぐと幸せな氣持ちになる、

など、特定の反応を引き起こすように

条件付けされた特有の刺激のことをアンカーと言います。

 

五感で感じることのすべてがアンカーとなり得ます。

例えば、乗り物や場所のアンカーというものがあります。

満員電車で苦しい思い出があると、

電車が苦痛のアンカーとなることもあり得ます。

 

プロポーズをされた場所が

幸せを感じる場所のアンカーとなることもあります。

小さいころから寝るときに抱えていたぬいぐるみが、

安眠のアンカーとなることもあります。

あなたは今までどのようなアンカーを持っていたのでしょうか。

 

 アンカーは、意図的に作ることもできます。

状態を上げるインカンテーションは既に作りました。

そのインカンテーションは言葉を唱える時間が必要ですが、

状態を上げるアンカーは一瞬で出来ます。

 

例えば、右手をギュッと握り、

一言「ヨシ」ということで

最高のエネルギーを感じられるアンカーをつくるのです。

今までに感じた最高に楽しいこと、ワクワクしたこと、

一番うれしかったこと、最高のエクスタシーを感じた時を思い出しながら、

右手をギュッと握り「ヨシ」と言うのです。

何回か繰り返します。

右手ギュッとを握り「よし」というだけで、

最高に楽しい感じ、ワクワクした感じ、

一番うれしかった思い、最高のエクスタシーを感じたら、

アンカーの出来上がりです。

仕草や言葉は、自分に合ったものでつくってください。

このテーマは、ブログコメントに対応していません。
ファイル名の末尾に「_xxx」等を付けて無効化すると、baserCMSの基本のコメントフォームを呼び出すことができます。
AOS