安定が関係を蝕んで壊す

あなたはパートナーとの関係に安定を求めていませんか。

そして、安定を求めれば求めるほど、

関係が壊れていくという経験をしていませんか。

それは、関係が安定するということは関係が固定されるということであり、

何か問題が起こったときに安定が揺らぎ、

問題に対応できなくなるのです。

更に、安定を求めた結果として、

関係性がマンネリ化し退屈なものになります。

愛の氣持ちが鈍くなり、

新しい関係を求めるようになることもあります。

 

男女の関係は、変化を持つことによって安定します。

男性は定番が愛だと思うのです。

しかし女性は定番ではときめかないのです。

夫婦で安定のセックスを長年続けていると、

妻はときめきを感じなくなってくるのです。

心地よく安心感を感じることはできても、

ときめきは感じなくなるのです。

時には変化をつけて、

男性はチャレンジをする必要があるのです。

 

そこで、女性に振り回されてはいけません。

女性は自分の男を試すのです。

二人で心地よく安心感を感じつつも、

変化も楽しむ、ちょうどよい関係を築いていくのです。

 

女性に求められたときは、

状況に応じて希望に応えることもあり得ます。

そこは、日本男児としての決意と柔軟性で対応するのです。

焦らすのか応えるのか、女性は男性を試すことがあるのです。

試されている時は、男性の一貫性が求められる時です。

本氣であれば応えてあげます。

 

大和撫子のみなさん、外出時の洋服ではなく、

夜の入浴後の装いをより魅力的なものにして、

夫を誘惑したり、挑発してみてはいかがでしょうか。

 

日本男児のみなさん、そんな時は、定番ではなく、

いつも以上に深い愛や新しい取り組みをしてみてはいかがでしょうか。

 

このテーマは、ブログコメントに対応していません。
ファイル名の末尾に「_xxx」等を付けて無効化すると、baserCMSの基本のコメントフォームを呼び出すことができます。
AOS