共生農場
おたくの夫婦喧嘩、どんなパターンですか?
パターンとは、型、様式、類型、模様、図像、模範や規則性を持った様式・体系、とのことです。
あなた自身の、あるいは他人の行動パターン、そのほか出来事にも規則性があります。
あなたが夫婦喧嘩をするときにいつも決まったパターンはありませんか。
こういう時はいつも喧嘩になる、そのパターンを見つけるのです。
夫婦喧嘩が始まる前に決まっている出来事は何ですか。
ゴングは夫が鳴らすのか妻が鳴らすのかどちらですか。
なぜ喧嘩になるのですか。お互いのルールが違うところはどこですか。
喧嘩をする場所や立ち位置はいつも同じですか。
時間帯は同じでしょうか。
夫婦喧嘩のパターンを変えるには次の4ステップで進めます。
1.夫婦喧嘩のパターンの認識、どういうパターンなのか認識します。
どう見えるのか、聞こえるのか、感じるのか、身体の使い方は、どういう順番や方法なのか、などです。
喧嘩の順番を時系列で書き出してください。
2.パターンの破壊、そのパターンを壊します。
料理に例えるとレシピの材料もしくは調理の順番や方法を変える、ということです。
例えば、いつも夫はソファーに座り、妻がその前に立って喧嘩が始まるのであれば、
そのパターンを破壊して、次回喧嘩する時には、夫の前に立つのをやめるのです。
3.パターンの構築、新しいパターンを構築します。
2の例であれば、次回喧嘩する時に、ソファーの夫の隣に座るのです。
これだけでいつもと違うので喧嘩から、言い合い、もしくは話し合いへと変わることも多いのです。
4.パターンの補強、新しいパターンを一貫性をもって、繰り返し認識できるようにします。
話し合いが終わったら、そのままソファーでハグします。
キスするのもいいでしょう。
まずは、何か1つでいいので変えて下さい。
それで変わらない場合は、もう1つ変えて下さい。
いつも夕食前に喧嘩をするのであれば、
食事が終わってから切り出すようにするのもありです。
この宇宙はらせん運動という原則を持っています。
銀河系や太陽系、地球と月、原子も川の流れも同様です。
夫婦や親子、会社での人間関係、仕事の進め方、1日の生活、
1年間の行事なども、同じようにパターン認識できるのです。
例えば、毎日夫婦けんかをするという場合に、
1.今までのパターンを認識します。
家に帰るとカバンをリビングのテーブルに置き、靴下をそこで脱ぐ、
手を洗い、ダイニングに行く、そこで妻に「靴下脱ぎっぱなし」と言われ、ケンカが始まる。
2.3.パターンの破壊と構築をします。
カバンをリビングのテーブルに置くところまでは、今までと同じで、
靴下は洗面所に行ってから脱ぎ、そこにある洗濯物入れに入れる。
それから手を洗いダイニングに行く。
そこで妻にただいまのキスをする。
4.パターンの補強をします。キスした後に「愛してる。今日もお疲れさま」と妻がささやきます。
イヤなことは、このようにパターンを変えて楽しいことに変化させて夫婦を楽しんでいきましょう。
もし、パターンを変えて喧嘩が激しくなった場合は、まず元に戻してください。
そして、次回に前回とは違うパターンで進めて下さい。
上手くいかない時は、違うことをするのです。
ファイル名の末尾に「_xxx」等を付けて無効化すると、baserCMSの基本のコメントフォームを呼び出すことができます。