共生農場
感度を高める
氣付くのが、早い人っていますよね。
そういう人は、五感の感度が高いだけでなく、
氣付きのアンテナが立っていますよね。
どうしたら、氣付くようになれると思いますか。
それは、まずは自分から氣を出す。
言い換えると、意識を向ける。
五感の視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚のうち、
距離があっても感じやすいものは、視覚と聴覚。
そこに意識を向けます。
例えば、部屋の中で、緑のものは、
と聞かれると、そこに意識が向き、緑のものを探せますよね。
緑のものはと最初に聞かれ、
次に、では、赤いものは何がありましたか、
と聞かれると答えられないものです。
そこにあるのに、
意識が向いていないので、目に入らず見えていないのです。
やはり、氣付く力は、意識を向ける対象を増やす。
あるいは、意識を向けるポイント、パターンを理解することです。
意識を向けるポイント、パターンを理解するためには、
経験を積むことが必要です。
どんな経験かといえば、
いわゆる失敗、それから何を学ぶのか。
それが氣付きとなるのです。
誰しも失敗をします。
それを繰り返し続けるのか、
それともそこで氣付き、学び、
自分の行動を改め、ヴァージョンアップできるのか。
上手くいかなかったときに、
その理由をきちんと分析理解し、
次に生かせる状態にしているのか、ということが、
氣付く感度を高めることにつながります。
感度を高め、
商売、ビジネスだけではなく、
あなたの人生に生かしてみてはいかがでしょうか。
ファイル名の末尾に「_xxx」等を付けて無効化すると、baserCMSの基本のコメントフォームを呼び出すことができます。