新生活ラ・ラ・ランドリー
綿素材でも安心です
おはようございます。
8月も残りわずかとなりました。短い夏が終わろうとしています。朝と夕方は比較的過ごしやすくなりました。
おかげで着替える回数が全盛期よりは減ってきました。そうは言っても日中は蒸し暑いので、汗をかいたら着替えています。
洋服の素材によっても着心地や乾きやすさに差があります。最もよく使われる素材である綿は繊維自体に空洞があるので、そこに水分を取り込むことができます。汗をよく吸収してくれます。しかしこの空洞のおかげで洗濯をしても乾きにくいという欠点にもなってしまいます。綿は植物なので、大量栽培が可能です。動物由来の素材より安く手に入るのです。汗を吸って、肌ざわりがよく、静電気も起きない、洗濯にも強いとなればこの夏は綿素材の服をたくさん着ることになります。汗を吸った後はなかなか乾いてくれないので、着替える以外に快適に過ごせる方法がないのです。そして洗濯物が増えていくのです。
洗濯物が増えても、乾きにくくてもいいではないですか?このブログを読んでいるあなたは既にご存知かと思います。
そうです。大型コインランドリーですね。18kgや27kgといった家庭ではありえないサイズの洗濯機が使えます。汗をかいた大量の洗濯物が楽々入ります。しかも家庭ではできない「活性水」を使用しています。水の粒子径を小さくして繊維の隅々まで入り込むことができます。水そのものに洗浄力をつけています。そしてぬるま湯を使用することで水分子の運動を高め汚れをはがしやすくすることができるのです。その上で厳選された洗剤を使うので、洗浄力は高いです。大量の洗濯物でも安心して隅々まで汚れを落とすことができるのです。
乾きにくくても大丈夫です。乾燥機があるのですから。家庭用では3時間程度かかる乾燥も30分で終了です。その理由は「ガス」を燃やした熱を使って乾燥させるからです。強力な熱風で衣類をふわっと短時間で乾燥させていきます。
まだまだ暑い時が続きますが、どんどん着替えて快適に過ごしてほしいものです。