支配を巧みに隠そうとする「裏番長」に注意して楽しい人生をおくる

うわべはいい人でも、とても悪知恵が働き、相手に対して容赦な人がいます。

手口が巧妙で、とてもわかりづらいけど支配的な立場をとる人を「裏番長」と呼んでます。

付き合うととてもエネルギーを奪われ疲れます。

「裏番長」であると氣が付いたら、私は関係性を解消します。

「裏番長」には次のような特徴があります。

この7つの特徴のうち3つくらい当てはまる場合は、

「裏番長」の可能性が高いです。

 

特徴① 無垢・無知・混乱を装う。

うっかりミスを装って同情を引いたり、

知っていることなのに知らないふりをしたり、都合が悪いことはごまかす。

特徴② 都合の悪い事柄を回避する。

確信に迫る直球の質問をはぐらかしたり、悪意が見抜かれそうになるととぼける。

特徴③ 嘘をつく。

嘘で固めるのではなく3割位の真実を含ませた嘘をついたり、

細部をぼかし総論で逃げたり、善意からの嘘だったと弁解したり、

忘れたことにする。

特徴④ 急に怒る。

日頃は温和でありながらポイントで急に怒鳴り出したり、

都合の悪い状況に追いやられるとキレて話を摩り替える。

ごまかそうとする

特徴⑤ 被害者を装う。

自分が悪いことをした後でも状況や他人のせいにして自分は被害者のようにふるまったり、

相手の解釈が悪いと人のせいにしたり、

自ら非を認めず相手に罪悪感やストレスを感じさせるよう仕向ける。

特徴⑥ すべて自分に都合よく解釈して正当化する。

批判されても自分のいいよう解釈してスルーしたり、

意見を受け入れたふりをしても一切やり方を変えない。

特徴⑦ 相手に罪悪感と恥を感じさせる。

巧妙な言い回しで相手に罪悪感を植え付けたり、

良心に訴え相手が反論できない状況を作り出す。

 

この「裏番長」の7つの特徴に3つくらい当てはまるなら、

一度、冷静になって相手を観察してみてはいかがでしょうか。

あなたがお付き合いを考えている相手、

もしくは既に夫婦の場合でも相手の言動が、

もし、「裏番長」である場合は、関わり合いを持たないことが一番です。

 

「裏番長」は、相手の好意に依存します。

だから、相手が自分を好いているのかどうかについては、

とても氣になり、自分に興味があるのかどうかの確認をしてきます。

相手の好意があれば、それを逆手に言いなりにできると思っているのです。

 

既に夫婦である場合は、自分がどうしたいのかよく考えて下さい。

相手には支配するという悪意があり、あなたがまったく意識していない場合は、

実は攻撃され支配されていることに氣が付かないまま、

何かおかしいとモヤモヤを感じているのではないでしょうか。

つまり既に相手のコントロール下ということです。

その場合、あなたの言動を否定されたり、

バカにされたり、孤立する状況に追い込まれたりしているのかもしれません。

 

相手からDVを受けていたり、相手が浮氣をしているのであれば、

その証拠を押さえて弁護士さんに離婚の相談をすることもできます。

そこまでない場合は、あなたがどんな人生を歩みたいのか、

自分が譲れないもの、守るものは何であるのかを明確に決めてください。

そして、「お手玉の4つのステップ」で話をするのです。

Youメッセージは、命令や責められていると受け取られるので、

必ずIメッセージで自分の思いを話すようにしてください。

 

「裏番長」は、相手の好意に依存します。

だから、相手からの好意がなくなると依存できないので急速に冷めていきます。

別れ話が出て離婚した直後も、相手が自分を好きなのかとても氣になる。

それで、自分にまだ興味があるのかどうかの確認をしてきます。

相手の好意があれば、それを逆手に言いなりにできると思っているのです。

別れる時に、「あなたには悪いことをした」

「あなたがイヤがることをたくさんした」

「なんでこんなの選んだ」と言うくらい自分のことをわかっているのです。

 

あなたは自由で自立できるのです。

自立とは金銭的なことではなく、笑顔でご機嫌でいるということです。

人生は楽しむためにあります。

自分のために生きていますか。

今のパートナーといてあなたは楽しいですか。

幸せを感じられますか。

あなたが楽しく幸せな人生を送ることをお祈りしています。

 

このテーマは、ブログコメントに対応していません。
ファイル名の末尾に「_xxx」等を付けて無効化すると、baserCMSの基本のコメントフォームを呼び出すことができます。
AOS