共生農場
あなたのモヤモヤ・愚痴を尊重し、溜めずに伝える
あなたのモヤモヤや愚痴はあなたの考えそのものです。
どんなに辛くても、こんがらかっていても、ひもといて解消することが出来ます。
理想の仲よし夫婦になれば、
お互いに自分のモヤモヤや愚痴をパートナーに聞いてもらうことが出来るようになります。
しかし、いきなりパートナーのモヤモヤや愚痴をぶつけられたら、
どうしていいのかわからなくなりますよね。
お互いが幸せを感じ続けられるために、夫婦や家族間の問題に限らず、
子供の学校関係や仕事関係でのモヤモヤや愚痴も、
お互いに聞いてあげられる関係性を目指すのです。
この場合、相手のモヤモヤや愚痴を聞くだけで意見や提案は一切しません。
あくまでもモヤモヤや愚痴の感情の共有をするだけで、
その出来事や氣持ちへの意見や改善策は不要です。
夫婦でそれぞれの思いを共有することが大切なのです。
付き合い始めて日が浅い、なかなかコミュニケーションが深められない場合は、
モヤモヤや愚痴は、そのままパートナーに伝えると喧嘩になります。
喧嘩しつつも思いをぶつけあえるのであれば、それもありです。
その場合は、予め「これからモヤモヤや愚痴を吐き出すけど、
ただただ思いを聞いて共有したいだけだから意見や改善案は不要です。
申し訳ないけど私(俺)の気持ちを静めるためにモヤモヤや愚痴を聞いてください。
あなた(君)にしか頼めないのでよろしくお願いします」と前置きしてから吐き出してください。
あるいは、「私(俺)の外面は鏡を見て整えるけど、私(俺)の内面をさらけ出せるのは、
あなた(君)しかない。すみませんが聞いてください。
意見や改善策はいりません」とお願いするのもいいでしょう。
そうは言っても、言いたいことを直接パートナーに話すと不快にさせることも多いのです。
そういう内容は言い方を変えるのです。
つまり、モヤモヤと愚痴の翻訳作業をします。
次にその翻訳作業の例を考えてみます。
また、翻訳するだけではなく、
自分の思いを伝える「お手玉4つのステップ」を活用することも必要です。
ファイル名の末尾に「_xxx」等を付けて無効化すると、baserCMSの基本のコメントフォームを呼び出すことができます。