共生農場 夫婦&恋愛 性を知ろう 2020-09-10 何故か、人間や生き物には性があります。表立って語られるものでない扱いを性は受けていると思います。しかし、表立って語られないことにより、人間の半分の異性のことがよくわからないまま生活をしているのです。 ... かみさまの4タイプ 2020-09-08 家庭のリーダー役は夫です。その夫がリーダーでいられるのは、妻がいるからです。一人ではリーダーになれないのです。 夫婦は対等でありますが、役割があるのです。夫婦のエネルギーが循環して、幸せな家庭となるの... 男女の癒しの違い 2020-09-05 男女の癒され方は違います。女性は、話を聞いて共感されることで癒されますが、男性は、沈黙に癒されるのです。 男性のみなさんはもうお分かりですね。女性は悩んでいる時には、話を聞いてもらい、共感してもらい、... 目的vs共感 2020-09-03 男性のみなさん、女性は、話を聞いて、共感してもらいたいのです。 自分の感情を伝えて感情をわかってもらいたいのです。女性から何か厳しく聞こえることを言われても、それはそういう感情をわかってほしいというこ... 男性に上手に伝えて育てる4つのポイント 2020-09-01 男性は、察することができないので、女性が具体的に話をする必要があります。女性は自分の不満や不安、モヤモヤを上手に伝える必要があります。 男性が察しないと、イライラして、責めたり、命令したり、比較したり... 犬は猫になれません 2020-08-29 犬は猫になれません。しかも猫になることを期待する人もいません。しかし、対人関係では、相手をすぐに変えようとします。そして、うまくいきません。パートナーはパートナーであり、猫にはなれません。そのままの相... 夫婦の仲を良くするポイント 2020-08-27 仲よし夫婦が増えることで、共生社会が日本から世界へ広がるのです。 夫婦の仲を良くするポイントは、1.お互いに認め合う2.相手を尊重する3.男女の違いを理解し合う4.与え合う関係性を築く(女性が男性を立... 夫婦のラポール取れていますか? 2020-08-25 コミュニケーションの基本とは、ラポールです。ラポール、聞いたことありますか。ラポールとは、開かれたコミュニケーションが可能な状態であり、相手に反応しあっている状態です。 結婚しているのですから、一度は... パートナーの一番であり続ける努力をしてますか? 2020-08-22 パートナーの一番であり続けるためには、お互いに努力が必要です。それは苦しい努力ではなく、自らを楽しみ、相手をも楽しませる、楽しい時間です。 まず、自分を磨き続ける。いい男、いい女であり続けるのです。髪... 商いは飽きない、夫婦も飽きない、為の変化が必要 2020-08-20 むかしから、商いは飽きない、と言われます。商売は、飽きずに続けることで、成功するということです。 夫婦も同じです。飽きずに続けることで、幸せ夫婦となることができます。 そして、飽きないためには、変化が... 20ページ目 / 26ページ 前のページ次のページ