共生農場のブログです。

アンカー

2020-10-02

この音楽を聴くとご機嫌になる、あの人の顔を見るとイライラする、珈琲の香りをかぐと幸せな氣持ちになる、など、特定の反応を引き起こすように条件付けされた特有の刺激のことをアンカーと言います。 五感で感じる...

感情の吐き出しが女性の癒し

2020-10-01

男女の癒され方も違います。女性は、話を聞いて共感されることで癒されますが、男性は、沈黙に癒されるのです。男性のみなさんはもうお分かりですね。女性は悩んでいる時には、話を聞いてもらい、共感してもらい、癒...

Stand and Deliver

2020-09-30

Stand and Deliver、これはその言葉の通り、Standまず立ち上がって、Deliver届ける、という意味です。 最初に立ち上がり、すぐに届けるのです。誰かに言われて動くのではなく、眺めて...

男はプライドの塊

2020-09-29

男女が別の生き物であることは、みなさんお感じの通りです。しかし、目の前のパートナーには、別の生き物であることを忘れて、自分の言葉、自分の感覚で話をしていることが多いのです。ということは、自分の思いや言...

PDCA

2020-09-28

PDCAとは、Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善)の頭文字を取ったものです。Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)のサイクルを繰り...

100%

2020-09-27

師匠ジェームスの『100%』愛と冒険、この言葉の意味にも深いものがあります。ジェームスの本は、原則で書かれていることがほとんどなので、昔の本や映像でも、いまだに通用するものがほとんどです。 100%生...

目的vs共感

2020-09-26

男性のみなさん、女性は、話を聞いて、共感してもらいたいのです。 自分の感情を伝えて感情をわかってもらいたいのです。女性から何か厳しく聞こえることを言われても、それはそういう感情をわかってほしいというこ...

SCSE

2020-09-25

マニュアル通りでない対応をするときにも、基本となる考え方がないと、行動に一貫性がなくなりバラバラになります。 その決意と柔軟性を持った行動をとる基となるのがSCSEです。SCSE、聞いたことありますか...

察する能力がない男

2020-09-24

男性はなぜ察する能力がないのでしょうか。それは、男女の優先順位が違い、男性は人間関係よりも、自分の目的や使命を大切に思うからなのです。これだけだと、よくわかりませんよね。男性は、目的や使命を大切に生き...

決意と柔軟性

2020-09-23

やると決めたらMUST思考でやり抜くのです。思い切った行動で100%の基準でやり遂げるのです。しかし、そこには柔軟性も必要なのです。やると決めたことでも状況に合わせてやめる。決めていなかったことでも状...

AOS