水道水は本気で冷たいです

こんにちは。

正月気分はすっかり抜けて、日常が始まりました。今年の初めはみなさんどのように過ごしましたか?

歳神様がいる間は「福(服)を洗い流す」ことから洗濯をすることを控えていた方もいるのではないでしょうか?そうはいっても毎日洗濯はしたいから洗濯はやりました、という方ももちろんいることでしょう。

1月になり、気温が一段と下がっているのを感じます。外に出るだけで、顔に冷気が刺さってくるように感じています。最高気温を見ても10℃を下回ることが日常ですし、最低気温を見ても氷点下ということも出てきました。数年前のデータにはなりますが、都内では1月の平均水温が8.4℃、最高水温が9.4℃、最低水温が7.6℃だそうです。完全に一桁ですね。

みなさんは「熱伝導率」についてご存知でしょうか?どれだけ熱を伝えるか?という指標です。常温の水では約0.6W/m・Kです。一方で空気は約0.024W/m・Kです。同じ温度の場合、空気より水の方が熱をたくさん伝えることができます。一桁の空気でもこれだけ冷たく感じるのですが、一桁の水は熱伝導率が高いため、より冷たく感じるのです。冷たいのは感覚的な表現になるのですが、実際は「熱を奪う」ということが起こっています。

これを洗濯で考えると、冷たい水で洗うということは衣類の熱を奪って洗うということになります。衣類側に熱がたくさんたまっていればそこの分子運動が活発になるので、汚れがよく動く=はがれやすくなるのです。ところが、水側に熱が奪われているとなるとその反対のことが起こるわけです。だからこそ、水の温度は大切な要素になります。汚れをしっかり落とすためにも水の温度は上げておかなくてはなりません。衣類の温度が高くなりすぎると生地を傷めることになるので、「ぬるま湯」がちょうどよいとされています。生地を傷めない最大の温度ということです。

これを家庭の洗濯機でやる時は、バケツ1杯のお湯を洗濯槽に予め張っておくというひと手間をやります。毎日のことなのでこれをやろうとするとかなり面倒な作業になります。

コインランドリーの洗濯機は通常の設定で「ぬるま湯」になっているので、特別な操作をしなくてもぬるま湯で洗うことができます。自動でちょうどいい温度にしてくれるので、便利ですよね。高温や低温にするときだけボタンを押して設定を行います。ぬるま湯の方は設定をいじらずにそのままスタートボタンを押します。

ぬるま湯で洗うことで洗浄力が上がります。特に1月の冷たい水道水で洗うと洗浄力が下がってしまいます。