衣類や毛布や羽毛布団、敷布団やカーテンやマット、コインランドリー(洗濯&乾燥)の使い方を様々な角度からご提案しています。

スプレーでは洗えません

2022-04-23

おはようございます。週末がきました。週末にここぞと洗濯をするということが多いと思います。いつも思うことなのですが、消臭スプレーをかけただけでは洗ったことにはならないのです。物理的な汚れ→細菌やカビが繁...

虫対策

2022-04-20

こんにちは。4月も後半になり、ちょうどこの季節は「カツオブシムシ」が成虫になります。だから?と思った方もいるかもしれません。このカツオブシムシは衣料害虫の一つで「虫食い被害」の原因なのです。このカツオ...

子供の痰をきれいに洗う

2022-04-19

おはようございます。数日間雨が続いていましたが、今朝はからっとした快晴です。一般的には「洗濯日和」という天気です。つい先日、子供が夜中に痰の絡む咳をしていました。そしてついに痰を布団に吐き出すというこ...

ハウスダストアレルギー

2022-04-16

おはようございます。今日も寒いですね。今週はまさか29℃まで上がると思いませんでした。どうりで子供の頭から汗が噴き出ていたのですね。みなさんも新生活が始まり、新しい環境に慣れようとしているところかと思...

衣替えを楽々終わらせる

2022-04-13

こんにちは。急に暑くなりました。みなさん、体調はいかがですか?暑くなると着るものに困ってしまいます。急いで足りない洋服を買いました。子供の新しいサイズのパジャマと帽子です。気に入ってもらえるとよいので...

新年度は環境対策

2022-04-02

こんにちは。新年度が始まりました。すぐ週末なので、月曜日から本格始動というところでしょうか?この4月になりいろいろ変わりました。成人年齢が18歳になりました。医療の方でも大幅に変わりました。オンライン...

泥汚れは繊維の奥まで入る

2022-03-28

こんにちは。3月がいよいよ終わりますね。そして東京の桜はきれいに咲いています。この週末はみなさん桜を見ましたか?来週には散ってくるでしょうから、今がチャンスです。暖かくなり外で遊ぶ機会が増えました。気...

新生活に必要なもの

2022-03-23

おはようございます。春休みが始まりました。新年度へ向けて準備をしています。持ち物を揃えて名前を書いています。引っ越しをした方においては、新しい土地で生活圏を開拓していることでしょう。スーパー、行政窓口...

敷布団を洗う

2022-03-19

こんにちは。3連休がやってきました。「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、空気感ががらりと変わります。いよいよ暖かい春がやってきます。辺りを見回せば、チューリップが目を出して、葉を1枚~2枚見せてくれる...

花粉は入れない、取り除く

2022-03-14

おはようございます。週末はあっという間に終わってしまいました。みなさんはいかがでしたか?ちょうど先週が花粉のピークだったそうです。先週よりは花粉の量は少なくなっていますが、依然として多いです。花粉症の...