決意と柔軟性

やると決めたらMUST思考でやり抜くのです。

思い切った行動で100%の基準でやり遂げるのです。

しかし、そこには柔軟性も必要なのです。

やると決めたことでも状況に合わせてやめる。

決めていなかったことでも状況に合わせてやる。

こういう柔軟性も必要です。

 

これは、マニュアル通りではなく、

それを超えて行動することです。

決めたこと=マニュアル通りではない対応をする、

ということなのです。

 

例えば、ディナーで鉄板焼きやさんへ行き、

美味しい牛肉をいただくのですが、

たまたま旬な松茸が手に入ったので、

持っていき「これも焼いてください」

とお願いしました。

料理人は、嫌な顔をせず

「当店の仕入れではないので、

食材の保証は致しかねますが、よろしいですか」

と尋ねてきます。

もちろん「それで結構です」となります。

そして、美味しく調理してくれます。

 

断られたら、帰りたくなりますよね。

そのお店のルールは知りませんが、

通常ない出来事が起こっても、

まずは安全確認、

そしてお客様へのおもてなしを

実行しているところが素晴らしかったです。

そして盛り付けもよく、

出てくるタイミングもばっちりでした。

素晴らしい柔軟性です。

このテーマは、ブログコメントに対応していません。
ファイル名の末尾に「_xxx」等を付けて無効化すると、baserCMSの基本のコメントフォームを呼び出すことができます。
AOS