共生農場
男女の対等とは?!
男女の対等とは、どういったものでしょうか。
生き物として男女には、様々な違いや差があります。
まずは、対等、公平、平等という言葉の意味を見てみましょう。
対等(大辞林第三版から引用)
二つの物事の間に上下・優劣のない・こと(さま)。同等。 「 -の立場にある」 「 -に戦う」 「 -な関係を保つ」
公平(大辞林第三版から引用)
すべてのものを同じように扱うこと。判断や処理などが、かたよっていないこと。また、そのさま。「 公平 を期する」「 公平 な判定」
平等(ブリタニカ国際大百科事典 小項目辞典から引用)
人間は,人種,信条,性別,門地・社会的身分などの違いにかかわりなく,個人相互の間において,人間としての価値に差異はないという思想。
男女関係は上下関係ではない。
男は立てられ、偉そうにしてることもありますが、
実際は女性の掌の上です。
女性が立ててくれないと、立っていられません。
まさに「対等」です。
役割や立場(妻・夫)は違いますが、上下や優劣の関係ではありません。
性差はあるので、身体の能力や考え方、
感情やコミュニケーション方法、興味の対象、
ストレス解消方法や癒され方は違いますが、
性差以外では、公平な判断や対応ができます。
人間としての平等とは、
天から与えられているものの平等です。
性差や仕事の違い、身体や考え方の違いの存在はそのままあります。
決して平等にはなりません。
この3つの言葉の意味は、
公平が一番広く、公平の中の相対比較が対等、
そして平等とは案外狭い範囲でないと成り立たないということがわかります。
公平・(対等)>平等
男女関係が、
平等、というのは、天からのもの以外では、
二人で築いたものの分配。
公平、というのは、それに、相手を尊重すること、を加えたもの。
で、男女の対等とは、
公平な男女関係の相対比較となります。
男女関係で平等なのは、二人で築いたものの分配。
公平な男女関係の中で、二人の立場役割が違っても、
対等な関係なのです。
ファイル名の末尾に「_xxx」等を付けて無効化すると、baserCMSの基本のコメントフォームを呼び出すことができます。