大掃除が始まります

おはようございます。

11月になりました。10月の台風ラッシュから落ち着いて気候は安定してきたように思います。そして一気に秋が深まり、冬へ向かいます。そして今年も残り2か月です。

大掃除の予定を今から立ててそれを実行していく必要があります。1日では終わらないのです。掃除というと掃除機でほこりを取ったり、雑巾で拭いたりすることが想像されますが、それと並行して「洗濯」があります。カーテン、寝具といった普段洗わないものをきれいにしておかないとそこからのほこりが舞って床に落ちるのです。座布団も同様です。

カーテンがついた状態でカーテンレールは拭きにくいですし、ほこりがそっくりカーテンに付着することが簡単に想像できます。だからこそカーテンを外して洗い、その間にレールを拭くのです。座布団においては常に床に置いているものなので、ほこりが溜まっています。また、皮膚に触れるので、皮膚片がついています。そこから細菌やダニが増えます。ですから、座布団カバーは外して洗うのはもちろん、座布団自体も水洗いが可能ならば洗っておくとよいです。水洗いができない時は外に干した後、掃除機でこれらの死骸たちを吸っておきます。

こうしたことも含めて「大掃除」なのです。ですから1日では到底終わりません。だからこそ計画的に進めておく必要があります。一人でやらずに家族の協力がある日にまとめてやっておきたいところです。「週1回1部屋」程度で今からやれば9回可能です。「無理なく確実に」です。

もっと人手が欲しい時は「シルバー人材センター」や「ダスキン」を活用するとよいです。シルバー人材は相手が「シルバー」さんなので、詳細に説明しておかないと期待する結果は得られません。しかし、それができたら安くできます。

大物の洗濯についてはコインランドリーの出番です。こういったものを洗うために存在するといってもいいでしょう。

洗える洗えないについては洗濯表示を確認しておいてください。そして乾燥機が使えるかどうかも確認しておきます。

コインランドリーに出かけて大物たちをまとめて1回で洗い、乾燥も済ませておけば1日で全て終了です。大物は外に干しているだけでは乾かないですから、乾燥機がないと1日では終わりません。

さて、今週末はどこを掃除しますか?