共生農場のブログです。

思い切った行動で基準を上げ続ける

2021-02-15

やると決めたら、思い切った行動をするのです。80%や90%ではなく、100%の行動をとるのです。すると、自分の持てる能力に伸びしろがあることを感じられるようになります。昨日まで100%だと思っていたこ...

「経済成長という呪い」

2021-02-14

経済成長とは、2世紀前に登場した新しいアイデアである。人口転換という新たな衝撃。欲求は他者との比較から生まれる。呪いを解いて楽しい人生を送ってみることもできます。 人口が減ろうが増えようが、経済が成功...

逆境を大きな喜びの種とする簡単な心構え

2021-02-13

あなたの感じている逆境、問題、失敗、そしてそれに伴う苦しみや苦悩は、それと同等かそれ以上の喜びを得る種を含んでいるのです。 あなたはこの大いなる宇宙の一部であり、自由に自信を持ち、自立して幸せな人生を...

惹かれる人の秘訣、一貫性はMUST思考

2021-02-12

やると決めたら、必ずやり遂げる、というMUST思考で行動することが大切です。できるかな、どうかな、と思って行動していると、結果はあまり出ないのです。自分で決めたことはやり抜くのです。最後の最後まで、や...

やめてほしい、夫を傷つける言動例あるある

2021-02-11

妻から直接責めたり命令されたり比較されて夫は傷つくのです。また、妻が他人や出来事への不満を繰り返し言い続けることでも、聞いていてストレスとなるのです。様々な妻の表現で夫は傷つきます。その一部をまとめて...

時間の効率化を図る3つのポイント

2021-02-10

時間の効率化を図るには、計画を立てるときに戦略を持つのです。戦略のない計画は時間を浪費します。時間の効率化を図る3つのポイントがあります。 1.ブロッキングは、計画を立てるときにスケジュールをできる限...

わがまま言う依存者には、本音を伝えるしかない

2021-02-09

メンヘラ妻はかめばかむほど苦くなり、絡めば絡むほど苦しくなるのです。何とかしようと改善するためには、メンヘラ妻の言うことを聞かず、言い争いをしばらく続けることになります。しかし、依存状態から抜けたくな...

会社や夫婦で立てる計画で、時間管理の自発性を促す

2021-02-08

人生で有限な時間をうまく使うことでより多くの行動がとれます。世の中は公平に誰でもこの地球では1日24時間、1年365日を使えます。その中で差が出てくるのは、時間の使い方にあるのです。より多くのことを成...

「それをお金で買いますか」

2021-02-07

お金で買うべきではないものは、あるのか。道徳的な視点から、市場の役割を考える。全てが売り物となると貧しい人の方が大変で不平等となる。生きていくうえで大切なものに値段をつけると腐敗する。本物の友人はお金...

氣分屋妻に共感しても、自分の目的に向かい生きること

2021-02-06

男は目的志向で突き進む生き物です。またプライドに生きる生き物でもあります。メンヘラ妻は経験を積み重ねることで、その男の特性を理解し利用するのです。夫はロジカル思考で、妻が泣いたり騒いだりすることには、...

AOS