共生農場のブログです。

思考だけ、言うだけじゃ足らない、行動が成長の源

2021-02-05

物事を成し遂げるためには、行動が欠かせません。今までに様々なセミナーに参加しましたが、突き詰めると「行動」せよ、ということです。「やる」のか「する」のかどっちなんだ?ということです。思考が現実化するの...

男尊女卑もフェミニズムももう古い。男女は対等に共生する仲よし夫婦の時代へ

2021-02-04

男尊女卑は「男が偉い」という考え方。フェミニズムは「人間は対等・平等であり、生まれつきの肌の色や性別による差別や区別の壁を取り払うべき」という考え方。この二つが調和した社会をつくれないのは、個々の権利...

朝の誓い、夜の振り返りで自立する

2021-02-03

あなたは自分を深く掘り下げ、新たな自分を発見できるのです。おめでとうございます。そして、発見しただけでは、人生は変わりません。発見したことをもとに行動をすることで変わりだすのです。そして、日常生活では...

どうぞ自責で自由に好きな人生を歩んで下さい。もう、一緒にいません。

2021-02-02

メンヘラや裏番長を含めた支配者は、支配者たる証が欲しいのです。自分のイメージや響きの良さ、優越感情が欲しいのです。パートナーを従えたいのです。 何か二人で相談して決めた事もよく日時を先送りする。先送り...

自分への質問で内なる自分から答えを導く

2021-02-01

自分への質問です。何かあったときに、判断に迷ったときに、この質問が生きてきます。例えば、「これ楽しい?」「今笑顔?」「幸せ感じられる?」「状態高い?」「利益大?」などです。ふと、これでいいのかな、と思...

「21世紀の歴史」

2021-01-31

2035年よりも前にアメリカは没落する。国家機能を金融システムやテクノロジーで代替えする。多極化といいつつ多様性を認めず、欲を戦争に転嫁させる。超民主主義といいつつ、管理された世界統一政府をつくろうと...

氣分屋妻は夫の人生設計をさせない。氣持ちに寄り添うが行動は自分が主導する

2021-01-30

急に感情が変化する妻に、思いやりをもって話を聞いて感情に共感し、行動も合わせるのは大変です。氣分屋妻に合わせた行動を続けていると、自分の予定が立てられなくなるのです。夫婦で価値観が違うのは当然ではあり...

ミッション、志を強く持つと、自然とミッションに向かえるようになる

2021-01-29

今までに師匠のセミナーでミッションに関して、延べ7000人を超える人のサポートをしてきました。初めてミッションを書いた人は、なかなか最初、自分のミッションに自信を持てない人も多いのです。そのミッション...

選択肢は3つ、メンヘラ妻の傾向と対策、共感と言いなりは別もの

2021-01-28

メンヘラ妻と夫婦関係を維持するためには、覚悟が必要です。メンヘラ妻との関係性の選択肢は次の3つです。1.メンヘラ妻の奴隷として生きる。この選択は簡単ですが耐えるのが嫌になってきます。2.メンヘラ妻とは...

健康診断は食生活や身体の決算書

2021-01-27

私たちの身体は、口にしたもの、飲食したもので出来上がっています。現在、残念ながら身体に悪い食べ物もスーパーで売っているのが実情です。砂糖や小麦や化学物質は友達じゃありません。口にしないように氣をつけて...

AOS