新生活ラ・ラ・ランドリー 衣類や毛布や羽毛布団、敷布団やカーテンやマット、コインランドリー(洗濯&乾燥)の使い方を様々な角度からご提案しています。 洗濯槽の汚れ 2022-07-10 おはようございます。7月も中旬ですが、すっきりしない天気が続いています。すっきりしないのは洗濯槽も同様です。高温多湿の環境は洗濯槽にとっても厳しいものです。洗濯槽汚れの正体は「黒カビ」です。このカ... 自宅療養生活をシュミレート 2022-07-10 おはようございます。夏になり、いわゆる夏風邪のシーズンがやってきました。それとともに例のウイルスにおいても感染者数が増えてきています。「明日は我が身」ではないのですが、自宅療養生活に入ることを想定して... 白くま君ランドリーへ行く 2022-07-07 短い梅雨が明けたと思ったら、猛暑が続き、そして雨が戻ってきました。こんな時は、ぬいぐるみもジトジトべったり感が増してきます。カワイイぬいぐるみには、実は沢山の皮脂や汗が染み込んでいます。普段抱っこして... 水着の季節です 2022-06-27 おはようございます。6月も残りわずかとなりました。一年の半分が終わるということです。みなさん、この半年を振り返ってみていかがでしたか?正月に立てた目標は進んでいますか?いよいよ夏です!夏といえばプール... ハンバーグをおいしく食べた後は 2022-06-21 こんばんは。本日の夕飯はハンバーグでした。大満足で食べ終わりました。わたしたち大人は何の問題もなく食べて、「おいしかったね」で終わります。しかしながら子供はそうはいきません。ハンバーグのしみをしっかり... サーキュレーターの落とし穴 2022-06-21 こんにちは。室内の換気にということで「サーキュレーター」を使う家庭やオフィスが増えてきています。サーキュレーターと扇風機の違いはわかりますか?扇風機をカタカナにしたらサーキュレーターになると思っていた... 父の日にきれいな靴下を 2022-06-18 おはようございます。今日も鬱蒼とした空模様です。明日は父の日です。母の日ほど盛り上がりに欠けているのですが、普段お世話になっているお父さんに何らかのプレゼントを贈ってみてはいかがでしょうか?実際の「モ... 機械油汚れを落とす 2022-06-11 おはようございます。機械の可動部、特に回転する軸にはグリスなどの油がついています。また、自転車のチェーンにも油が塗ってあるのです。自転車のチェーンなどに衣類が触れると油汚れが衣類につくのです。普通に洗... 泥汚れと闘う 2022-06-08 おはようございます。活発に外で遊んできた子供たちですが、悩みの種は「泥汚れ」です。泥で煮しめたようになっていて、「これどうするんだ?」と戦意喪失してしまうほどでした。「どうせ泥で汚くなるのだから、こっ... 乾燥機 2022-06-04 おはようございます。これから梅雨に入るということで、どうやって乾かすか?ということを考えるようになりました。部屋干し、エアコンを回す、除湿器を使用する…それから乾燥機…エアコンを回す方はまず、エアコン... 23ページ目 / 55ページ 前のページ次のページ