新生活ラ・ラ・ランドリー 衣類や毛布や羽毛布団、敷布団やカーテンやマット、コインランドリー(洗濯&乾燥)の使い方を様々な角度からご提案しています。 化粧品汚れを落とすには 2022-08-22 おはようございます。いよいよ夏休みも残り1週間少々となりました。外を見上げれば秋の空が広がっていることに気付くようになりました。なお、今日の東京はくもり空です。今日は洋服に化粧品がついてしまった時の落... 忙しい時こそ意識して休憩を 2022-08-15 おはようございます。8月もちょうど半分となりました。今は帰省をしている方が多いようで、東京には人があまりいません。電車に乗っても空いていますし、どこか静かな雰囲気を感じます。外は曇っているせいか、そこ... 自由研究のテーマ(社会科編) 2022-08-05 おはようございます。鬼のような暑さから一転して、気温は低くなりました。それでも湿度はあるので、一仕事すると汗が噴き出します。夏休みの自由研究のテーマとして「SDGs」について調べてみるというのはいかが... 風呂場のマットにいるもの 2022-08-02 おはようございます。連日猛暑が続いていますね。これが「日本の夏」です。今日はタオルケット2枚とにマット2枚を洗濯しました。そのうち、今回はマットについて取り上げたいと思います。わたしたちの足には「真菌... 早め早めの対応を 2022-08-01 おはようございます。8月になりました。この7月は例のウイルスに振り回されて終わってしまいました。どうしても発症してしまうと長期で自宅療養をしなくてはならないので、その間の時間が止まってしまうのです。一... 自由研究のテーマ 2022-07-24 こんばんは。今日は地元の神社のお祭りがありました。3年ぶりだそうです。こども神輿をはじめ、ベテランの方々が踊ったりいろいろな内容で盛沢山でした。夏休みが始まり、お祭りがあってようやくあるべき姿に近付い... 子供が吐いてしまった布団 2022-07-21 おはようございます。ここ数日は夏らしく天候に恵まれています。暑いというだけで体が疲れてしまうようです。特にまだ暑さに慣れていない子供は簡単に体調を崩してしまいます。ちょうど昨日は子供の具合が悪く、咳で... 生乾きのものでもよみがえります 2022-07-16 おはようございます。7月に入り、連日すっきりしない天気が続いています。ちょうど親戚の家で親が発熱してしまいました。子供にうつさないようにするために一時的にその子供をを預かることにしました。一人増えるだ... 洗濯槽の汚れ 2022-07-10 おはようございます。7月も中旬ですが、すっきりしない天気が続いています。すっきりしないのは洗濯槽も同様です。高温多湿の環境は洗濯槽にとっても厳しいものです。洗濯槽汚れの正体は「黒カビ」です。このカ... 自宅療養生活をシュミレート 2022-07-10 おはようございます。夏になり、いわゆる夏風邪のシーズンがやってきました。それとともに例のウイルスにおいても感染者数が増えてきています。「明日は我が身」ではないのですが、自宅療養生活に入ることを想定して... 22ページ目 / 54ページ 前のページ次のページ