LEADER'S LANGUAGE

リーダーの言葉が変われば、組織の文化も成果も変わる。

2015年に嵐で沈没した貨物船エルファロ。

沈没の背景には船長の「今回は耐えるしかないな」という言葉があった。

 

思考の頭の使い方を青ワーク、実行の頭の使い方を赤ワークと呼ぶ。

仕事の効果を高めるには、思考と実行を行き来する必要がある。

赤ワークでよく使われる言葉は、「やり遂げろ」「これを終わらせよう」「計画通り進んでいるか」。

青ワークでよく使われる言葉には、「君はどう思う」「我々はどの程度準備ができているか」「もっといい方法を取れないか」

 

リーダーシップは言葉から始まる。

 

LEADER'S LANGUAGE  L.デビット・マルケ著 花塚恵訳 東洋経済新報社

https://amzn.to/3fCXTjp

 

このテーマは、ブログコメントに対応していません。
ファイル名の末尾に「_xxx」等を付けて無効化すると、baserCMSの基本のコメントフォームを呼び出すことができます。
AOS