中国戦略”悪”の教科書『兵法三十六計』で読み解く対日工作

中国は、歴史的に戦わずに勝つ某略を駆使してきた。

その基本が兵法であり、『孫子』と並んで称される兵法書が『三十六計』である。

 

繰り返すことで敵の油断を誘う。

敵の苦境に付け込む。

敵の予期しないところを攻撃する。

虚偽の事実をでっち上げる。

微笑み戦術で相手の警戒心を解く。

利用できるものはすべて利用する。

我の優位な領域へ誘い込む。

あえて敵を泳がす。

指導者を籠絡する。

無駄な戦いは避ける。

 

現代の人間関係や商売にも参考になる一冊である。

 

 

中国戦略”悪”の教科書『兵法三十六計』で読み解く対日工作

上田篤盛著 並木書房

https://amzn.to/3pj8Dp9

このテーマは、ブログコメントに対応していません。
ファイル名の末尾に「_xxx」等を付けて無効化すると、baserCMSの基本のコメントフォームを呼び出すことができます。
AOS