ビジネス&不動産

チームの和をつくるリーダー

2021-04-12

和の精神を持った自立した人間は、一人一人がリーダーであると言えます。これからの時代のリーダーには、和のリーダーシップが求められています。和とは相手を認めるところから始まります。 和の精神とは、相手を認...

お金が心配、愛されていないんじゃないか、自分の居場所がない、そんな不平不満は、あなたが育成している

2021-04-09

不平不満を抱えている人に共通することは、今ないものに意識を向けているということ。あれが無い。これも無い。他人が何かしてくれ無い。家族が言うことを聞いてくれ無い。ともかく、無い無い尽くしなのである。だか...

チームで祈ることで、繋がりや信頼関係が深まる

2021-04-07

祈りとは、他者への想いを願い込めることや世界の安寧を願うことです。利他の精神とも言えます。より多くの人の心からの祈りは、実際の現実へも影響を与えると言われています。まずは夫婦で、お互いの得たい結果を共...

貢献することで、豊かさマインドが身に付く

2021-04-05

貢献とは、ある事や人、社会のために、自分の持っている力をできる限り出して、力になることです。貢献の第一歩は、自分に対する貢献です。今あなたが正しいと思っていることは、本当にあなたのやりたいこと、好きな...

成果が出たらお祝い。これで喜びのループへ

2021-04-02

何か特別なこと、嬉しいことがあったら、お祝いしていますか。もし、していないのでしたら、これからはお祝いしましょう。仕事で目標を達成した。あるいは初契約が取れた。誕生日や結婚記念日、子供がテストで100...

信頼と尊敬で人間関係を育む

2021-03-31

自分を認めることで、相手を認めることができるようになります。自分を信頼することで、相手を信頼することができるようになります。もちろん、自分よりも優れた部分を相手は持っていて、自分以上に相手のことを認め...

空氣を読む技術(マッチング&ミラーリングのレッスン)

2021-03-29

一対一の場合は、相手の氣分を読めばいいのです。ラポールをとり、相手の表情やカラダの使い方、声の調子や目の動きから、氣分を見て聞いて感じるのです。複数いる場合は、その中でのキーマンの氣分が大切であり、そ...

あり方を磨くのは人間関係

2021-03-26

あり方とは、ありよう。ありさま。現在ある形や、本来のあるべき形のことです。形ですから、思いや考え方が姿勢や表情、行動に現れているということです。あり方と対比される考え方に、やり方があります。この対比を...

人間関係を良くする質問とは

2021-03-24

質問を投げかけることで、そこに焦点が向き、脳は答えを探し出します。焦点は、見ることだけではなく、考えを絞る時にも重要です。例えば、パートナーへ、どこに旅行に行きたい?と質問してみます。うーん、と答えが...

複利の再投資の力でお金が自然と増えていく

2021-03-22

消費や浪費ではないお金の使い方は、投資です。これがとても大切です。お金が増えることにお金を使うのです。お金を使うと増える人は、賢い人です。私もそこに向かう途上ではあります。お金が増えることにお金を使う...

AOS