共生農場 ビジネス&不動産 ラテラルシンキングをOODA(ウーダ)で生かす 2021-02-24 激動の時代ではありますが、それに限らずビジネスや夫婦関係は突発的に大激動となる事もあります。天災地変や女性のサイクルで急に展開が変化することもあるのです。そんな時に試されるのが柔軟性です。想定外の不確... PDCAは作っておしまいではなく、生き物。日々成長変化していくもの。 2021-02-22 PDCAとは、Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善)の頭文字を取ったものです。Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)のサイクルを繰り... マニュアルを超えるための行動指針はSCSE 2021-02-19 マニュアル通りでない対応をするときに、基本となる考え方がないと、行動に一貫性がなくなりバラバラになります。その決意と柔軟性を持った行動をとる基となるのがSCSEです。SCSE、聞いたことありますか。S... 決意と柔軟性でマニュアルを超える 2021-02-17 やると決めたらMUST思考でやり抜くのです。思い切った行動で100%の基準でやり遂げるのです。しかし、そこには柔軟性も必要なのです。やると決めたことでも状況に合わせてやめる。決めていなかったことでも状... 思い切った行動で基準を上げ続ける 2021-02-15 やると決めたら、思い切った行動をするのです。80%や90%ではなく、100%の行動をとるのです。すると、自分の持てる能力に伸びしろがあることを感じられるようになります。昨日まで100%だと思っていたこ... 惹かれる人の秘訣、一貫性はMUST思考 2021-02-12 やると決めたら、必ずやり遂げる、というMUST思考で行動することが大切です。できるかな、どうかな、と思って行動していると、結果はあまり出ないのです。自分で決めたことはやり抜くのです。最後の最後まで、や... 時間の効率化を図る3つのポイント 2021-02-10 時間の効率化を図るには、計画を立てるときに戦略を持つのです。戦略のない計画は時間を浪費します。時間の効率化を図る3つのポイントがあります。 1.ブロッキングは、計画を立てるときにスケジュールをできる限... 会社や夫婦で立てる計画で、時間管理の自発性を促す 2021-02-08 人生で有限な時間をうまく使うことでより多くの行動がとれます。世の中は公平に誰でもこの地球では1日24時間、1年365日を使えます。その中で差が出てくるのは、時間の使い方にあるのです。より多くのことを成... 思考だけ、言うだけじゃ足らない、行動が成長の源 2021-02-05 物事を成し遂げるためには、行動が欠かせません。今までに様々なセミナーに参加しましたが、突き詰めると「行動」せよ、ということです。「やる」のか「する」のかどっちなんだ?ということです。思考が現実化するの... 朝の誓い、夜の振り返りで自立する 2021-02-03 あなたは自分を深く掘り下げ、新たな自分を発見できるのです。おめでとうございます。そして、発見しただけでは、人生は変わりません。発見したことをもとに行動をすることで変わりだすのです。そして、日常生活では... 13ページ目 / 24ページ 前のページ次のページ