ビジネス&不動産

他人に得たい結果を得る「お願い」をする

2021-10-15

 自分一人の力だけでは、物事を成し遂げることができないこともあります。そういう時は、遠慮せずに、声を上げるのです。助けてほしい時は「助けてください」とお願いするのです。道案内であれば、通りすがりの人で...

強打もかわせる、氣の鎮め方

2021-10-13

氣と心は違う、氣とは天地の氣であり、心は私の心であると、何年も前に番町の道場に体験で行ったときに藤平信一先生に教わりました。海の中で海水を囲い握ると、これがその時の自分の氣であり、自然の中の氣と手の中...

自分の状態を整えてパフォーマンスを上げる

2021-10-11

心身の状態が整った状態であると、氣持ちよく、何事も成し遂げられる氣がしてきます。心身の状態を調える、状態管理とは、どうすればいいのでしょうか。その時その時の状態が、次の状態に影響を与えていきます。状態...

身体の使い方で望む世界を手に入れる

2021-10-08

エモーション(感情)はモーション(体の使い方)から来ます。身体の使い方で感情をコントロールしているのです。自分の体や言葉の使い方で自分の状態管理をし、状態を上げてよい状態を保つことで、自身や周りの安全...

みんな持っているアンカー(錨)、古い錨を新しい錨にかえて、望む人生をつくる

2021-10-06

この音楽を聴くとご機嫌になる、あの人の顔を見るとイライラする、珈琲の香りをかぐと幸せな氣持ちになる、など、特定の反応を引き起こすように条件付けされた特有の刺激のことをアンカーと言います。五感で感じるこ...

仕事とはStand and Deliver (S&D)である

2021-10-04

Stand and Deliver、これはその言葉の通り、Standまず立ち上がって、Deliver届ける、という意味です。最初に立ち上がり、すぐに届けるのです。誰かに言われて動くのではなく、眺めてい...

ラテラルシンキングをOODA(ウーダ)で生かす

2021-10-01

激動の時代ではありますが、それに限らずビジネスや夫婦関係は突発的に大激動となる事もあります。天災地変や女性のサイクルで急に展開が変化することもあるのです。そんな時に試されるのが柔軟性です。想定外の不確...

PDCAは作っておしまいではなく、生き物。日々成長変化していくもの。

2021-09-29

PDCAとは、Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善)の頭文字を取ったものです。Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)のサイクルを繰り...

一霊四魂が示す、資本主義から統合の時代へ

2021-09-27

この宇宙の一部が自分であり、一霊四魂、肉体も含めてすべて宇宙の一部です。我の内の霊が宇宙と繋がっているといえます。魂は、その人の特性であり、4つに分類され、みんなすべてを持っていますが、人によって、そ...

マニュアルを超えるための行動指針はSCSE

2021-09-24

マニュアル通りでない対応をするときに、基本となる考え方がないと、行動に一貫性がなくなりバラバラになります。その決意と柔軟性を持った行動をとる基となるのがSCSEです。SCSE、聞いたことありますか。S...

AOS