夫婦&恋愛

夫はなぜやりっぱなしなのか

2021-11-11

ぱなし君登場です。よくいます。靴脱ぎっぱなし揃えない、揃えて。電気つけっぱなし消さない、消して。もの出しっぱなし、仕舞って。妻として、いろいろと指摘したくなりますよね。これは、二人のルールが違うという...

夫はなぜ家事の応用が利かないのか

2021-11-09

男で家事がまったくできないという人は少ないと思います。ある程度のことはできるのです。その男が結婚して夫となり、なぜ家事の応用が利かなくなるのでしょうか。これは、妻のルールに従っているからです。妻に甘え...

足の踏み場が無い汚部屋の妻

2021-11-06

よく漫画やドラマで足の踏み場がない部屋を見ることがありました。それを現実に目の当たりにするまで、遠い世界のことで本当に足の踏み場がなくなる部屋の実感がなかったのです。しかし、結婚してしばらくすると、自...

夫が家事分担をしたくなる「お手玉4つのポイント」

2021-11-04

家庭での生活には、家計の負担と家事の負担がついてきます。みなさん様々な取り決めをされていると思います。共働きの場合、生活費も家事も夫婦で負担し合っていることが多いと思います。その家事を夫が手伝ってくれ...

好意を具体的な形にされると嬉しい

2021-11-02

長年夫婦をしているとパターンが固定化されて、思うようになかなか動けないということが起きます。夫婦ともに裕福な家庭で育ち結婚生活も20年以上、なぜか夫からプレゼントをまったくもらっていないそうです。妻の...

おたくの夫婦喧嘩、どんなパターンですか?

2021-10-30

パターンとは、型、様式、類型、模様、図像、模範や規則性を持った様式・体系、とのことです。あなた自身の、あるいは他人の行動パターン、そのほか出来事にも規則性があります。あなたが夫婦喧嘩をするときにいつも...

日本の仲よし夫婦

2021-10-28

私自身が、書籍や妻や多くの女性からいろいろと学んできました。今も学び続けています。日本から世界へ共生社会を広げるためには、個人の自立だけでは足りません。社会を構成する最小単位である夫婦が仲よし夫婦とな...

日本男児たる3つのポイント

2021-10-26

夫が妻を喜ばせ、妻が夫を立てる。日本男児のみなさん、妻を喜ばせましょう。そんな日本男児になる3つのポイントをまとめてみました。1.包容力のある男でいる。妻の話を聞き共感はするが、意見や批判をしない。こ...

大和撫子になる3つのポイント

2021-10-23

夫婦の愛の循環は、妻が夫を立て、夫が妻を喜ばせることで回り続けます。そんな大和撫子になる3つのポイントをまとめてみました。夫と張り合うのではなく、親密さで夫を誘導する方法です。1.思いやりをもって接す...

『のに』が出たら要注意、あなたの思いはIメッセージで伝えましょう

2021-10-21

いつもご飯をつくってあげているのに、掃除してあげているのに、給料全額渡しているのに、愛しているのに、という思いが夫婦間でありますか。パートナー探しをしていて、新たに出会った相手に、私は話題も提供して話...

AOS