共生農場のブログです。

あり方を磨くのは人間関係

2021-03-26

あり方とは、ありよう。ありさま。現在ある形や、本来のあるべき形のことです。形ですから、思いや考え方が姿勢や表情、行動に現れているということです。あり方と対比される考え方に、やり方があります。この対比を...

溜めると滞る。自らのアウトプットが大切

2021-03-25

モヤモヤが消えない時、考えがまとまらない時、習ったことを覚えたい時、アイデアが欲しい時、ひらめきが欲しい時、必要なことはアウトプットです。 頭の中のアイデアや考え、心のモヤモヤ感を文章化するのです。紙...

人間関係を良くする質問とは

2021-03-24

質問を投げかけることで、そこに焦点が向き、脳は答えを探し出します。焦点は、見ることだけではなく、考えを絞る時にも重要です。例えば、パートナーへ、どこに旅行に行きたい?と質問してみます。うーん、と答えが...

家庭のかみさま4タイプ

2021-03-23

家庭のリーダー役は夫です。その夫がリーダーでいられるのは、妻がいるからです。一人ではリーダーになれないのです。夫婦は対等でありますが、役割があるのです。夫婦のエネルギーが循環して、幸せな家庭となるので...

複利の再投資の力でお金が自然と増えていく

2021-03-22

消費や浪費ではないお金の使い方は、投資です。これがとても大切です。お金が増えることにお金を使うのです。お金を使うと増える人は、賢い人です。私もそこに向かう途上ではあります。お金が増えることにお金を使う...

アンダークラス2030

2021-03-21

2030年に日本で起こること氷河期世代の軌跡三つの氷河期世代と幻の第三次ベビーブーム「格差世代」としての氷河期世代氷河期世代は政治を変えられるか日本の前にある二つの道 社会構成が太平洋戦争以前に戻る可...

4大悩みを一霊四魂で理解すると、コミュニケーションが取りやすくなる

2021-03-20

日本では神代から、神々も仕事をして働いていました。天皇陛下も国民のために毎日お祈りを捧げてくださいます。織物をする人たちは織部というように、職業部族別に名前が決まっていました。その後の官僚制も、職業部...

見栄は貧乏の始まり、お金は氣持ちよく使う

2021-03-19

お金持ちになるには、入ってくるお金よりも使うお金を少なくすればいいだけです。この簡単なことができないのは、見栄があるからです。人それぞれ心地よい環境があり、それをつくろうとします。家や車や洋服、貴金属...

風の時代を貫く大和魂は一霊四魂の和魂

2021-03-18

この宇宙の一部が自分であり、一霊四魂、肉体も含めてすべて宇宙の一部です。我の内の霊が宇宙と繋がっているといえます。魂は、その人の特性であり、4つに分類され、みんなすべてを持っていますが、人によって、そ...

富は無限、だけど奪いに来る人をかわし、楽しく循環させてさらに増やす

2021-03-17

富を有限だと思う人や富に無頓着な人は、他人と富の奪い合いをしようとします。無限だと思う人は、他人との奪い合いではなく、モノやサービスを創造して提供することで富を得ようとします。自分が無限だと思って商売...

AOS