新生活ラ・ラ・ランドリー 衣類や毛布や羽毛布団、敷布団やカーテンやマット、コインランドリー(洗濯&乾燥)の使い方を様々な角度からご提案しています。 楽しい旅の反動は洗濯物の量にあり 2024-06-14 おはようございます。先日旅行に行ってきました。清潔さを保ちながらも旅行の荷物を減らすためには旅先で洗濯をすることが重要となります。旅行中の洗濯については通常の洗濯を違い、簡便になりますがやらないよりは... 押し入れから出したもの 2024-05-26 こんにちは。急に暑くなってきたので、体調管理が難しいですね。ある方の話なのですが、首周辺に赤い発疹が多数できていました。「どうしたのですか?」と質問をすると「赤くなっちゃってね」という回答でした。「思... ダニの最盛期に入ります 2024-05-19 こんにちは。いよいよ6月からダニの最盛期に入ります。もちろん6月になったら突然増えるというわけではないので、5月中でもじわじわと増えてきているということです。ダニの中でも7割をしめる「ヒョウダニ」です... そろそろダニが増えてきています 2024-05-19 こんにちは。5月も後半になりました。そろそろ気を付けたいのが「ダニ」です。一つにダニといっても5万種ほどいるといわれています。その中でもわたしたち人間に対して被害があるのが5種類です。屋内のダニが4種... シーツを洗ったらやっぱり気持ちがいい 2024-05-14 こんにちは。今日は寝具カバー3点セットを洗いました。仕上がりは本当にスッキリしますね。だんだん暑くなってきたことで知らず知らずのうちに汗をかいていたのだと思います。夏場になると一般的に0.5L~1Lほ... 五月病? 2024-05-12 おはようございます。連休が終わって怒涛の一週間が終わりましたね。みなさんはいかがでしょうか?5月の連休明けに心身のバランスを崩してしまう状態を「五月病」と呼んでいます。これはこの時期に起こる症状の総称... 黄砂の健康への影響 2024-05-03 こんばんは。ゴールデンウイークの後半がやってきました。今年は祝日で4連休!!うれしいですね。この季節は気候が安定しているので本当に過ごしやすいですね。やっと花粉症が終わり一安心かと思いきや、5月に多い... 昭和の日と洗濯機 2024-04-29 こんにちは。4月29日は「昭和の日」です。この日は昭和天皇の誕生日だったのですが、激動の昭和時代を思い出す日として制定されました。昭和は64年まであったことから長い間この日が休みで習慣となってしまった... ゴールデンウイーク!時短洗濯法 2024-04-28 おはようございます。ゴールデンウイークが始まりました。せっかくのいい季節ですから、家族も自分も楽しく過ごしたいものですよね。子供が家にいるとご飯を3食分考える必要が出てきますし、子供からすぐ呼ばれるの... ダウンの洗濯 2024-04-28 おはようございます。今日は最高気温が30℃になる予報が出ています。さすがにダウンは着ないのでこちらを洗濯することにしました。特にダウンベストがお気に入りで、こちらをこの冬場は毎日のように着ていました。... 8ページ目 / 54ページ 前のページ次のページ