夫婦&恋愛

関係の終わりを示唆するような発言を続けるとそれが実現する

2021-02-23

妻が離婚する氣がなくても感情の爆発で離婚という言葉を使うと、そのうち夫も離婚と言い出すことがあります。男が言い出すとなかなかその言葉を取り消すのが難しく、本当に離婚する可能性が高まります。 嫌い、合わ...

自分のルールと相手のルールの折り合いのつけ方

2021-02-20

夫の、価値観や考え方が、あまりにも違う。これは当たり前です。個人差に加えて男女差があります。価値観が同じになるわけがありません。お互いに認め合うものです。夫婦としては価値観ではなく、人生観が似ていると...

身体と心のコミュニケーション不足、その積み重ねで関係性が冷えて終わる

2021-02-18

夫婦関係を維持するには、日々のコミュニケーションが大切です。それをあきらめ、会話がない状態が続くことで消極的な感情を積み重ねていくのです。あきらめが、幸せな関係性を築くことが出来なくなる原因です。自分...

暴力で相手を従わせることはできません。心から愛し合えますように。

2021-02-16

夫婦仲は、妻が夫を立てる、夫が妻を喜ばせる、そして、お互いに思いやりをもち、1.挨拶、2.日常会話、3.スキンシップ、4.セックスも、夫婦間でうまく循環していることでよくなります。お互いに犬や猫を飼う...

逆境を大きな喜びの種とする簡単な心構え

2021-02-13

あなたの感じている逆境、問題、失敗、そしてそれに伴う苦しみや苦悩は、それと同等かそれ以上の喜びを得る種を含んでいるのです。 あなたはこの大いなる宇宙の一部であり、自由に自信を持ち、自立して幸せな人生を...

やめてほしい、夫を傷つける言動例あるある

2021-02-11

妻から直接責めたり命令されたり比較されて夫は傷つくのです。また、妻が他人や出来事への不満を繰り返し言い続けることでも、聞いていてストレスとなるのです。様々な妻の表現で夫は傷つきます。その一部をまとめて...

わがまま言う依存者には、本音を伝えるしかない

2021-02-09

メンヘラ妻はかめばかむほど苦くなり、絡めば絡むほど苦しくなるのです。何とかしようと改善するためには、メンヘラ妻の言うことを聞かず、言い争いをしばらく続けることになります。しかし、依存状態から抜けたくな...

氣分屋妻に共感しても、自分の目的に向かい生きること

2021-02-06

男は目的志向で突き進む生き物です。またプライドに生きる生き物でもあります。メンヘラ妻は経験を積み重ねることで、その男の特性を理解し利用するのです。夫はロジカル思考で、妻が泣いたり騒いだりすることには、...

男尊女卑もフェミニズムももう古い。男女は対等に共生する仲よし夫婦の時代へ

2021-02-04

男尊女卑は「男が偉い」という考え方。フェミニズムは「人間は対等・平等であり、生まれつきの肌の色や性別による差別や区別の壁を取り払うべき」という考え方。この二つが調和した社会をつくれないのは、個々の権利...

どうぞ自責で自由に好きな人生を歩んで下さい。もう、一緒にいません。

2021-02-02

メンヘラや裏番長を含めた支配者は、支配者たる証が欲しいのです。自分のイメージや響きの良さ、優越感情が欲しいのです。パートナーを従えたいのです。 何か二人で相談して決めた事もよく日時を先送りする。先送り...

AOS