共生農場 共生農場のブログです。 先祖供養がけじめや禊につながる 2021-01-06 先祖供養とは、先祖が出かなかったことを出来るようになること、先祖の問題をクリアーすることです。少なくとも先祖は命を繋いでくれました。直径父母の数は、30代遡ると10億人を超えます。1代20年で計算する... 妻の怒りや悲しみが性欲に変わる時 2021-01-05 結婚して一途に生きてきたはずなのに妻に浮氣心が芽生えるのは、どんな時でしょうか。男女ともに、自分が一番大切です。簡単に言うとみんな自分勝手です。そして、夫婦として過ごしていると、お互いに相手がわかって... 命を繋げる意思や本能 2021-01-04 今の生活水準を守ることと、子孫を残すことを比較したときに、自分の今の生活水準を守ることを選択している人もいます。その場合、結婚しない、子供もつくらない、という選択をする人が多いように感じています。これ... 「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」 2021-01-03 「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」マックス・ウェーバー著日経BP社https://amzn.to/2JqHG3K どんな精神か簡単にまとめると、天職、几帳面で正直、信用は金なり、時は金なり... 「断絶の時代」いま起こっている事の本質 2021-01-02 P・F・ドラッカー著「断絶の時代」いま起こっている事の本質https://amzn.to/3ql5tTp 令和3年となり、新しい時代をどう生きるのか。20年前に発行されたにもかかわらず、いま正にタイ... お年玉特別号・利益を出す株式投資『らせん定期法』 2021-01-01 この年末に天に帰った友を思いまとめました。年末31日はお葬式に参列してきました。彼の商売はデフレで年々売上が下がり厳しくなっていました。10年くらい前はベンツのSクラスに乗り、毎年ハワイに家族旅行し... 2021年、21世紀の資本主義をかんがえる「富のピラミッド」 2021-01-01 あけましておめでとうございます。2021年の干支は辛丑(かのと・うし)。痛みを伴う衰退と、新たな息吹が出てくる年とのこと。干支は、未来に起きる出来事を知るために生み出された暦のシステム。2人の相性につ... 離婚するなら先に課題をクリアーする 2020-12-31 人生は有限です。寿命が延びて人生100年時代を迎えたところで有限であることには変わりありません。その人生を自由に自責で自立して楽しむには、夫婦で「男女の幸せ5ポイント」ができていることが期待されます。... 共生の心がつくる蘇民将来 2020-12-30 現在、社会が大きく変わってきています。仕組みだけでなく考え方も大きく変わるのです。既に金融資本主義は終わっています。その最後の爆発となる花火がこれからあがる可能性が高いです。その根幹であった中央銀行制... 夫婦の和を築く行動 2020-12-29 和とは、多様性を認める、ということです。相手を認める、そこから始まるのです。相手を認めたからと言って、相手と同じになるわけではありません。同じことをしなければならないわけでもありません。この宇宙創造の... 34ページ目 / 60ページ 前のページ次のページ