共生農場のブログです。

スタンフォード大学の共感の授業

2021-10-17

共感は意識的に伸ばすことのできる能力。分断や不寛容が広がる時代に不可欠なこの能力についての解説本。 主要目次 共感は本能か 僕らは共感を選択している 敵に接触する 物語を摂取する 共感疲れを回避する ...

過去を許し合い、今を楽しむ

2021-10-16

レスになっていく前に、原因があるのです。1.言葉が言刃になっていた。えっ、あんなことで、あーそんなこ言ったかもしれないけど、というレベルでも、相手は傷ついていることがあるのです。女性は感情を言葉にする...

他人に得たい結果を得る「お願い」をする

2021-10-15

 自分一人の力だけでは、物事を成し遂げることができないこともあります。そういう時は、遠慮せずに、声を上げるのです。助けてほしい時は「助けてください」とお願いするのです。道案内であれば、通りすがりの人で...

夫を手のひらにのせる

2021-10-14

夫婦生活にはいろいろとあると思います。妻が夫婦関係を支える要は、夫を立てる、これに限ります。夫が何かしてくれたら、氣にいらなくても一旦受け入れ感謝するのです。それから妻の希望をIメッセージで伝え、プラ...

強打もかわせる、氣の鎮め方

2021-10-13

氣と心は違う、氣とは天地の氣であり、心は私の心であると、何年も前に番町の道場に体験で行ったときに藤平信一先生に教わりました。海の中で海水を囲い握ると、これがその時の自分の氣であり、自然の中の氣と手の中...

妻の心を愛する行動

2021-10-12

好きだからセックスするのか、セックスをしたから好きになるのか、これはどちらもあることです。男女ともに、セックスをしたら好きになった、ということはあるのです。逆にセックスレスが長いと、心は離れていくので...

自分の状態を整えてパフォーマンスを上げる

2021-10-11

心身の状態が整った状態であると、氣持ちよく、何事も成し遂げられる氣がしてきます。心身の状態を調える、状態管理とは、どうすればいいのでしょうか。その時その時の状態が、次の状態に影響を与えていきます。状態...

THE LONELY CENTURY

2021-10-10

世界は今、孤独危機に見舞われている。孤独の問題はコロナ騒動の前から存在したが、コロナ禍に伴う長期のロックダウンや自主隔離で、問題はさらに悪化した。 非接触の時代、コンタクトレスは、セルフレジや宅配だけ...

男を立たてる

2021-10-09

女性のみなさん、大和撫子のみなさん、男性に喜ばせてもらっていますか。男性を立ててあげてください。男性自身を立てるようにしていますか。認めたりほめたりしていますか。また、視覚、聴覚、触覚で彼を挑発してく...

身体の使い方で望む世界を手に入れる

2021-10-08

エモーション(感情)はモーション(体の使い方)から来ます。身体の使い方で感情をコントロールしているのです。自分の体や言葉の使い方で自分の状態管理をし、状態を上げてよい状態を保つことで、自身や周りの安全...

AOS