夏こそ効率よく栄養を取りたい

おはようございます。

子供たちは連日夏休み中です。ご飯どうする?と連日考える日々が続いています。外の気温は体温より高く、外にいるだけで体力が持っていかれるのを感じます。だからこそ効率よく栄養を取って元気に過ごしたいものですよね。

玄米は白米と比べてビタミンB1やビタミンB6、葉酸といったビタミンB12を除くビタミンB群が豊富に含まれています。ビタミンB1はエネルギーの代謝を助ける働きがありますし、ビタミンB6はタンパク質の代謝を助けます。葉酸においては女性において大切な栄養素となります。特に妊娠を計画している方や妊娠中の方は積極的に摂取する必要があります。

ビタミンB1については白米の約8倍ほど多く含まれています。糖質を取りながらその代謝に必要なビタミンも一緒に取ることができるので、玄米を食べるだけでエネルギーがどんどん作られていくのです。

おかずを何品も作るのが大変だなと思うなら玄米生活を取り入れることで作る負担を減らしつつ、栄養素をガッツリ取ることができます。

玄米は炊くだけです。現在は炊飯器に玄米メニューが搭載されている機種があります。こちらを使うことで失敗せずに炊くことができます。玄米の炊き方がわからなくても炊飯器がやってくれます。いつもやっている白米の感覚からすると時間がかかります。炊飯器の内窯の水位を玄米に合わせます。玄米の水量に合わせておくことがまず大切なポイントとなります。そして炊飯器のメニューを玄米に設定します。そしてボタンを押します。玄米メニューは白米メニューと違い、吸水時間を50分程度設定していることが多いです。そしてじっくり加熱するために低い火力で設定されています。そのため、玄米に含まれるビタミン類が壊れずに残すことができるのです。初心者はとにかく炊飯器におまかせです。

ふっくらもちもちの玄米ご飯が出来上がりです。これに味噌汁を足せば立派な食事の完成です!ご飯と味噌汁というシンプルながらもしっかりと栄養が取れるメニューができます。

夏休みである今の時期は稲がすくすくと育ってきていますね。令和7年度産の「ふさおとめ」「こしひかり」については予約販売開始です。予約をしておくことで、確実に手に入れることができます。共生農場・しげまい←こちらより予約をお願いします。

IMG_0432.jpg