共生農場 夫婦&恋愛 五感の優位が違くても、具体的に伝えることで、コミュニケーションがとれる 2021-04-10 夫婦で会話をしようとして、なかなか意思の疎通が図れない、そんな時は、二人の優位な五感が違う可能性が大。人間は人により、五感のV=visual(視覚)、A=auditory(聴覚)、K=kinesthe... 価値観は違いを認め合う。夫婦は人生観が似ている方がいい。 2021-04-08 私たちは、親や学校、上司やマスコミの価値観に相当影響されています。しかし、それを自分ではなかなかわからないものです。私も40歳を過ぎてから、氣づいたことがあります。当時自分が改善したい『実際には自分の... あなたの言葉を聞いて、一番影響されるのはあなた自身だ 2021-04-06 あなたは、普段どんな言葉を使うことが多いですか。またどんな声で話すのでしょうか。あなたの言葉を一番聞いている人は、あなた自身です。自分が発する言葉は、自分に一番影響を与えるのです。言葉自体の意味だけで... モヤモヤと愚痴を魅力的に変える超簡単な翻訳作業 2021-04-03 「お手玉4つのステップ」に加えて、パートナーの短所だと思っていることを長所に置き換えると、あなたの魅力が増します。パートナーへのモヤモヤや愚痴の翻訳作業をするのです。あなたのパートナーの短所だと思って... あなたのモヤモヤ・愚痴を尊重し、溜めずに伝える 2021-04-01 あなたのモヤモヤや愚痴はあなたの考えそのものです。どんなに辛くても、こんがらかっていても、ひもといて解消することが出来ます。理想の仲よし夫婦になれば、お互いに自分のモヤモヤや愚痴をパートナーに聞いても... 禁止や隠されている事で、奪われたり支配されず、自由や自尊心を保つ 2021-03-30 昔は普通にあったものが、現在の日本で禁止されたり隠されているものに、大麻や裸がある。大麻は世界的には徐々に解禁される方向である。日本はアメリカに戦争で負けて占領されたことで大麻を禁止された。今でも神事... モヤモヤを探る5つのポイント 2021-03-27 モヤモヤや愚痴は、あなたの考え方そのものです。人はみな独自の考え方を持っています。パートナーにもモヤモヤや愚痴があるのです。二人の関係性で起こるものだけではなく、仕事や友人関係などの付き合いからもモヤ... 溜めると滞る。自らのアウトプットが大切 2021-03-25 モヤモヤが消えない時、考えがまとまらない時、習ったことを覚えたい時、アイデアが欲しい時、ひらめきが欲しい時、必要なことはアウトプットです。 頭の中のアイデアや考え、心のモヤモヤ感を文章化するのです。紙... 家庭のかみさま4タイプ 2021-03-23 家庭のリーダー役は夫です。その夫がリーダーでいられるのは、妻がいるからです。一人ではリーダーになれないのです。夫婦は対等でありますが、役割があるのです。夫婦のエネルギーが循環して、幸せな家庭となるので... 4大悩みを一霊四魂で理解すると、コミュニケーションが取りやすくなる 2021-03-20 日本では神代から、神々も仕事をして働いていました。天皇陛下も国民のために毎日お祈りを捧げてくださいます。織物をする人たちは織部というように、職業部族別に名前が決まっていました。その後の官僚制も、職業部... 11ページ目 / 26ページ 前のページ次のページ