新生活ラ・ラ・ランドリー 衣類や毛布や羽毛布団、敷布団やカーテンやマット、コインランドリー(洗濯&乾燥)の使い方を様々な角度からご提案しています。 値上げラッシュにどう立ち向かうか? 2023-04-04 おはようございます。新年度が始まりました。わたしたちの生活が少しずつ変わっていっているというのを認識せざるを得ません。新年度になったという理由だけで、生活品の値段を少しずつ上げています。この4月では卵... 借りたタオルが臭い 2023-03-28 おはようございます。ここ数日は春の長雨が続いています。ちょうど先日親戚の家へ行ってしまったのですが、借りたタオルが臭かったのです。思わず「臭い~!!」と叫びそうになったのですが、そこを何とか耐えました... コインランドリーは花粉対策 2023-03-22 おはようございます。このブログを読んでいるみなさんならすでにご存知のことと思いますが、「知らない」方もまだまだいるのです。というのも先日とあるコインランドリーの前を通りすがった時に「コインランドリーで... 衣替えには洗濯が必須です 2023-03-20 おはようございます。「暑さ寒さも彼岸まで」と言われている彼岸に入りました。日中は本当に暖かいです。朝は日差しが強くなっているのを感じます。おかげでスッキリ起きられます。空気感がここを境にまるで変わって... 緊急衣替えです 2023-03-10 こんにちは。一気に暖かくなりましたね。着るものがなくなってしまいました。仕方なく、奥の衣装ケースから取り出して着ています。今日一日ならそれでもよいのですが、今後着るものがなくなるので、一足早く軽く衣替... 花粉のない場所作り 2023-03-08 おはようございます。外を見渡せば梅の花がきれいに咲いています。梅は桜と違い花が咲いている時期が長いのが特徴です。「はかなく散らない」からこそ健康長寿を願うわたしたちに重ねているのでしょう。スギ花粉は今... 休む時間をどうする? 2023-03-06 おはようございます。昨晩は雨が降り、空気がひんやりした朝を迎えています。週末はいかがでしたか?久しぶりにしっかり休めたような気がします。しっかり休むためには、2つの方法があって一つは「投げ出す」、もう... 本気の花粉シーズン 2023-03-02 おはようございます。3月になり花粉症の方には一段とギアが上がってきたように思います。花粉症の症状を何とかしてほしいと訴える人がどんどん増えてきました。第2週、第3週と最盛期を迎えるわけですが、ここをい... 花粉がないだけで鼻水は止まります 2023-02-28 おはようございます。日々仕事に家事に育児に追われていると毎日があっというまに過ぎていきます。気付いたら2月の最終日でして、2月は28日までだということを思い出してしまいました。先日ちょうどスギ花粉のな... ついてしまった花粉を手軽に落とす方法 2023-02-25 おはようございます。2月最後の週末を迎えました。外に出るとまさに「春の嵐」を感じます。まだ北風ではあるものの、こうした「強風」があるのは、春がもうそこにあるということです。そして、梅の花が満開です。桜... 17ページ目 / 54ページ 前のページ次のページ