新生活ラ・ラ・ランドリー 衣類や毛布や羽毛布団、敷布団やカーテンやマット、コインランドリー(洗濯&乾燥)の使い方を様々な角度からご提案しています。 花粉の正体 2023-02-14 おはようございます。今日は待ちに待った「バレンタインデー」です。みなさんは何か用意しましたか?スーパーやコンビニ、デパートとバレンタインのプレゼントが並んでいます。せっかくですから、お世話になった方々... 積極的休息をどうやってやる? 2023-02-13 おはようございます(^ ^)連休は終わってしまいました。いつも思うのが、家事には終わりがないということです。世間的には休みになっているものの、家では休んでいません。わたしの休みはどこで取る?そう思うこ... このご時世、価格が据え置きという 2023-02-07 こんにちは。2月ということで一足早く確定申告をしました。今は家でe-TAXができるので便利になりました。インターネットがあればたいていのことはできてしまいます。確定申告をしながら思ったのですが、「家計... 花粉対策はゾーニング 2023-02-07 おはようございます。2月も1週間がたち、花粉症の症状を訴える人が増えてきました。「まだそこまででもない」という人もいれば、「もうひどいです」という人もいます。みなさんはいかがでしょうか?花粉症の方では... 花粉対策に乾燥機 2023-01-28 おはようございます。今年が始まったと思ったら、月末がやってきました。月日が経つのは本当に早いです。そして、そろそろ花粉症の症状が出てくる方が増えてきました。春の花粉はスギやヒノキがメインとなります。こ... 空気は乾燥しているのに洗濯物は乾かない 2023-01-23 おはようございます。東京では寒波が襲ってきています。寒い寒いと連日震えていたものの、桁違いに寒いのです。朝から暖房を入れておかないと、わたしたちも動けません。特に指先が壊滅的に動かなく、朝の支度に支障... 乾燥機で縮みや硬くなるのは? 2023-01-17 おはようございます。連日寒い日が続いています。コインランドリーは寒い日でも暑い日でも主婦の味方です。特に乾燥機は優秀で、乾かすためだけに来店するという方も多いです。一方で乾燥機を使うと縮みや硬くなると... 縦型?ドラム式? 2023-01-16 おはようございます。今日は洗濯機のお話です。洗濯機には縦型とドラム式の2種類があります。縦型は洗濯機に水をためて、その水を回転させて水流を作ります。その水流の力で洗濯物同士をこすり合わせて遠心力を使っ... よだれが出たらすぐ洗う 2023-01-13 おはようございます。今日も冬晴れです。連日寒いですね。布団から外に出るのが大変です。ふと思ったのですが、寝ている間によだれをたらしていることがあるのです。みなさんはいかがでしょうか?よだれとは、意図し... 水が冷たくて動けません 2023-01-10 あけましておめでとうございます。成人式が終わり、やっと正月気分から通常モードへ切り替わっています。それとともに寒さが日に日に強くなってきています。布団から出たくないですし、寒くなると体が動かないですね... 18ページ目 / 54ページ 前のページ次のページ